
高崎山のオサル
高崎山(大分県大分市) 自宅から片道約170km そう遠くはないのですが 高速道路がいつもの関門橋リフレッシュ工事に加えて 事故があって、超絶大渋滞 (;...

生物の行動もおかしい?
今日もハリガネムシ祭りでした。 謎過ぎる (;´Д`); 2月4日と、2月10日のブログにも書きましたが 「真冬になぜハリガネムシがい...

微動だにしないダイサギ
今年も冬の風物詩、豊田湖(下関市)で ワカサギ釣り大会がありました。 じつは私も小学生のころに大会に出たことがあるんですよ。 昔はバケツ一杯釣れるくらいワカサギがいたんですよ...

なるほど、そうなのね!
※スーパーグロ注意ブログ※ はて、何でかな~? 何でなんだろうなあ (;´Д`); うーん、うーん。 ...

ヒヨめ!2
定吉さん、ヒヨドリ対策のアドバイス ありがとうございました ^-^。 キラキラテープ効果アリ! ...

ヒヨめ!
ねえさん!事件です (;´Д`); せっかく育ってたマロウがぼろぼろ・・ もう半泣きやし ...

里山の野鳥
コンコンコンコンコンコン・・ くう~頭痛てえ、クラクラする~ (;´Д`); バリカタだよ。 ...

さまざまな昆虫に出会う
菌類も生き物なのだな~って実感した瞬間でした。 今まであれだけ臭かった作業着 アリエールで洗濯しても有り得ないくらい激クサ 洗濯を終えた瞬間から臭くてお手上げだった作業着がで...

神々しい・・
※最後のほうグロ注意※ 連休最終日の23日(月) 長府庭園様で「植物おもしろ観察会」をやりますので お時間ありましたらぜひ ^-^。 月曜日は晴れる...

光る君!
大河ドラマみて、オッ家内が私の後ろでおいおい泣いている(笑)。 「はあ?何で泣いているん」 ...
- 日記(321)
- 執筆(36)
- 植物公園の花(59)
- 秋吉台の花(80)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(38)
- 英彦山の花(15)
- 長門峡の花(18)
- 野草(162)
- 帰化植物(17)
- 木本(園芸)(109)
- 木本(非園芸)(138)
- 巨樹探訪(53)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(132)
- 草花(221)
- 球根(154)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(26)
- シクラメン(82)
- ユリ(25)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(17)
- ヤサイ系(77)
- サトイモ科(57)
- 山行・野外活動(148)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(86)
- 変形菌(10)
- 生物(105)
- サギちゃん(10)
- 展示会(154)
- 祝島(18)
- 岩国市科学センター(3)
- 東京花巡り(37)