
生きた黒ダイアだね
※スーパーG注意ブログ※ 中国道が半日も通行止めに。 てっきりまたよくある事故か~と思っていたら 乗用車がクマと衝突したみたいですね。 いきなり飛び...

ちょこっと解説とチョウトンボ
本日は長府庭園(下関市)にて ハスの解説を行いました ^-^。 孫文蓮早朝観蓮会の日で午前6時開園でした。 スタッフのみなさん、お疲れ様です。 私の「ちょこっと講座」は8時...

オレが食うの
いや~しっかり降りました ^-^; 山水がドウドウと園内に流れ込んできます。 山のどこから流...

きれいな模様のニョロ
※グロ注意ブログ※ 選挙近くなると 選挙事務所から〇〇に投票よろしくってスマホに電話かかってきます。 勤務時間中にかけてくるなとは言わないけど いったい...

アルテミス!
※一応グロ注意ブログ※ NHKのクローズアップ現代、見ました! 宇宙ビジネスですか~。 アメリカのアルテミス計画をはじめ 月をめぐるビジネスが活発化...

鳥に悩まされる年
今年はホント、鳥に悩まされる年です (;´Д`); 冬はヒヨドリに植栽をボロボロにされ 今はカラス・・ ...

高崎山のオサル
高崎山(大分県大分市) 自宅から片道約170km そう遠くはないのですが 高速道路がいつもの関門橋リフレッシュ工事に加えて 事故があって、超絶大渋滞 (;...

生物の行動もおかしい?
今日もハリガネムシ祭りでした。 謎過ぎる (;´Д`); 2月4日と、2月10日のブログにも書きましたが 「真冬になぜハリガネムシがい...

微動だにしないダイサギ
今年も冬の風物詩、豊田湖(下関市)で ワカサギ釣り大会がありました。 じつは私も小学生のころに大会に出たことがあるんですよ。 昔はバケツ一杯釣れるくらいワカサギがいたんですよ...

なるほど、そうなのね!
※スーパーグロ注意ブログ※ はて、何でかな~? 何でなんだろうなあ (;´Д`); うーん、うーん。 ...
- 日記(329)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(68)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(169)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(91)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)