
長正寺の大フジ
久しぶりに実家に帰って前庭の除草 ^-^。 ど田舎だから、敷地が広いのよ。。 こりゃあ、何日もかかるなあ。。 朝から夕方まで除草しましたが まあ、たまには無心になって草むし...

天祖神社のスギ
上は大学、下は高校のダブル受験でしたが ふたりとも志望校に無事合格して本当によかった \(^o^)/ もちろん本人たちの頑張りが一番ですが 塾の先生方、菅原道真様 「何して...

槍倒しの松
山の上の岩国城 錦帯橋 大名行列が他藩の城下を通るときは、槍を倒すのが礼儀! なんですが、岩国藩はわずか6万石だったので 槍を倒して...

川棚散歩
ぐおっ ( ゚Д゚)! 弁当の割り箸にカビが生えていました! まあ、落ちたものを平気で食べる私なので カビくらいで躊躇なんてしないけれども 梅雨時期なので、みなさんは気をつ...

明倫館のタギョウショウ
本日は仕事で一日外に居ましたが 雨、晴、曇が目まぐるしく変わる可笑しな天気 猛烈な蒸し暑さに苦しめられました。 それにしても雨は続く・・ もう雨は飽きたなあ (;...

旧清末藩御用地のイヌマキ
萩博物館(山口県萩市)の「夏展コレクション」へ コロナの関係で入場は完全予約制です。 ポスター見られた方はね、ほぼ子供向けの 安っぽい模型みたいのが並んでいるのだろうなあ...

天徳寺のイチョウ
右田ヶ岳(山口県防府市)下山中に見えてきたのが 右田毛利氏の菩提寺「天徳寺」と巨大なイチョウ! 源頼朝の創建と伝えられ その当時に植えたとされるイチョウで 樹齢は約80...

定めの松
三代目「名号の松」 三瓶山麓(島根県)には 「名号の松」「「片腕の松」「夫婦松」「定めの松」 4本の名木がありましたが 木の寿命や自然災害な...

舞鶴公園のフジ
いやー、洗濯物が乾かないわ~ (;´Д`) 梅雨時期は梅雨時期なりのよさがあるものの 洗濯ものが乾かないのだけは困ってる。 そういえば買い置きし...

U.S.Aの御神木
カ~モン、ベイビーアメリカ♪ではないですが 日本のUSAこと、宇佐(大分県)に寄る! 宇佐神宮。...
- 日記(320)
- 執筆(36)
- 植物公園の花(59)
- 秋吉台の花(80)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(38)
- 英彦山の花(15)
- 長門峡の花(18)
- 野草(162)
- 帰化植物(17)
- 木本(園芸)(109)
- 木本(非園芸)(138)
- 巨樹探訪(53)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(132)
- 草花(221)
- 球根(154)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(26)
- シクラメン(82)
- ユリ(25)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(17)
- ヤサイ系(77)
- サトイモ科(57)
- 山行・野外活動(148)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(86)
- 変形菌(10)
- 生物(105)
- サギちゃん(10)
- 展示会(154)
- 祝島(18)
- 岩国市科学センター(3)
- 東京花巡り(37)