
嵐の前の静けさかな
ただいまあ (;´Д`); 「ちょっと~!焼く前の鳥手羽みたいな顔やめてくれん?」 ってどんな顔なん(笑)。 ...

コウツギに感動
今日はAM3時起き&出発で AM6時到着の由布岳(大分県由布市) 相変わらず山頂はガスってる ^-^; あちこちハシゴする予定で、早く出てきました。 ...

ヤマイバラやん!
昨日のPM、このまま帰宅するのも勿体ないので 帰宅途中の白滝山に寄る ^-^。 中山神社の駐車...

豪快に咲くジャケツイバラ
今日はカラーリーフプランツの講習会をしましたが そのテキストを作っていたときの話。 例えば園芸先進国の欧米では古くから ビューティフルリーブドプランツやフォリッジプランツなん...

ミツマタの開花も遅れてる
この難局を乗り切るために 今日は休暇をいただきました。 そして朝イチ家出! 阿呆なんか・・って言われそうですが 切羽詰まっているからこそ外を歩いたり、ブログ書いたりして ...

臼美歩道のアオモジ
アオモジの自生地は九州がメインで 本州での自生は岡山県、山口県の一部地域に限られており わりと稀な樹種になります。 生け花をされる方にはよく知られていると思いますけどね ^-...

ハマセンダンの致命的な病気
2月4日のブログに書いたハリガネムシについて さらなる疑問が・・ 職場でハリガネムシについて話をしていた中で 「真冬で虫がいないのに、なぜハリガネムシがいるの?」 ん?確か...

ミヤマトベラやん!
黒髪山(佐賀県武雄市~有田町) ( ゚Д゚)、、 ミヤマトベラにばったり。 驚きのあまり腰抜かしそうになりました! ...

スーパーレアな木 ( ゚Д゚);
岩石山に登ろうと決めた理由。 ずばりタマミズキ目当てであります ^-^; タマミズキの自生地をいろいろ探していたら 岩石山がヒットしたのでした。 自宅から約100kmと近場...

モチノキ科の実いろいろ
自宅近くの海岸 おっ! 空が赤くなってきた~。 新年、明けましておめでとうございま~す \(^o^)/ 雲が...
- 日記(331)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(69)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(169)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(91)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)