
新年度がスタート
新年度がスタートしました。 出会いあり、別れありで、お正月よりも「新年」という感じがしま...

アルメニアカム(実生)の比較
3地点で発見されたムスカリ(枝咲きアルメニアカム) 咲き揃いましたので比較してみました...

極小型スイセン
私個人的な話ですが。 明日は1ヶ月ぶりの休みなので、嬉しくて仕方がない♪ 午後からは講習会...

スイレンの植え替え
スイレンは難しそう・・というイメージあるかもしれませんが。簡単だから、やってみて~。用...

ステキなハクサンボク
もう4月半ばですねー。 職場のツバキ園も終盤です。 毎年楽しみな「松笠」 花のサイズ...

ギラギラ
昨日、今日と急に夏になってしまった感じですね(汗)。 梅雨明け後のギラギラと照りつけるよ...

ノースポールつくってます
「ノースポール」です。何か違う??違うんです。白いのが本来の「ノースポール」それで、黄...

コアクチリスのいろいろ。
クレマチスの原種「コアクチリス」が開花しました ^-^。以前、タネを戴いて、播いていた...

庭を彩るカラーリーフ
職場のモッコウバラが満開になってる。ご近所さんのお庭でも、あっちこっちで。香りもよくて...

派手にしてみた。
「レモンゼラニウム(P.クリスプム)」 ^-^。 その名のとおり、葉にはレモンに似た(!...
- 日記(325)
- 執筆(39)
- 植物公園の花(64)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(15)
- 長門峡の花(18)
- 野草(168)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(109)
- 木本(非園芸)(140)
- 巨樹探訪(53)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(27)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(90)
- 変形菌(12)
- 生物(110)
- サギちゃん(10)
- 展示会(157)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)