
平尾台の秋の花
平尾台(福岡県北九州市)はいつ訪ねても 四季折々の花が迎えてくれます。 華々しい \(^o^)/ ...

7年目の外来種駆除
何とか雨に降られずに活動を終えることができました ^-^; 平尾台(福岡県北九州市) ...

重陽の節句
本日9月9日は五節句のひとつ「重陽の節句(菊の節句)」です ^-^。 菊酒を飲んだり、栗ご飯や秋ナスなどを食べたりして 無病息災を願います。 ...

平尾台の秋の野草
平尾台(福岡県北九州市)を歩いていて困ることがあります。 花が多すぎて、ぜんぜん進めない (;...

平尾台をとことん歩く;
平尾台(福岡県北九州市) 自然観察センターPから茶ヶ床園地、大平山 四方台から、平尾台の最高峰、貫山へ。 貫山から広谷へ下り、あっちフラフラ、こっちフラフラしながら 茶...

保全活動の3回目
平尾台(福岡県北九州市) 今年度のムラサキ保全活動の3回目 去年から保全部会に加わっています。 私の主な任務は個体数調査であります。 ムラサキは絶滅寸前ですが 平尾台...

広谷湿原のヤマフジ
青龍窟から中継です(笑)。 平尾台には200以上の洞窟が存在しますが その中でも、最大規模の鍾乳洞になります。 高度差50mもある迷路のような複雑な構造をしています。 ...

続・ムラサキ保全活動
今年度のムラサキ保全活動の打ち合わせに平尾台(福岡県北九州市)へ 自然観察センターさんが声をかけて下さり 去年から、保全活動に加わっています。 私は主にムラサキの個体数調査と...

平尾台のセイタカ駆除
毎日盛沢山過ぎて若干疲れ気味ではありますが 気持ち的には1分も無駄にはしたくないので 明日からもフル回転でいきます ^-^; 占いでは私は来年、星になることになっているからな...

灼熱のカルスト台地にて2
有給休暇消費モードで 本日も灼熱のカルスト台地 (;´Д`); とはいっても、お隣の平尾台(福岡県北九州市) 何年もコロナ自粛で...
- 日記(320)
- 執筆(36)
- 植物公園の花(59)
- 秋吉台の花(80)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(38)
- 英彦山の花(15)
- 長門峡の花(18)
- 野草(162)
- 帰化植物(17)
- 木本(園芸)(109)
- 木本(非園芸)(138)
- 巨樹探訪(53)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(132)
- 草花(221)
- 球根(154)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(26)
- シクラメン(82)
- ユリ(25)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(17)
- ヤサイ系(77)
- サトイモ科(57)
- 山行・野外活動(148)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(86)
- 変形菌(10)
- 生物(105)
- サギちゃん(10)
- 展示会(154)
- 祝島(18)
- 岩国市科学センター(3)
- 東京花巡り(37)