
ツバキを創る人
エスプレスメディアさまの「園芸JAPAN4月号」発売中 ^-^。 今回は私の執筆ではありませんが(写真のみ提供) 園芸界レジェンドの山口さんが「ツバキを創る人」というタイト...

祝島の会報に連載します ^-^。
趣味の山野草(栃の葉書房様)の執筆が終了してまだ寂しいままですが 今年から祝島の会報「いわいしま通信」に 連載させていただくことになりました \(^o^)/ ...

悲しい最後
栃の葉書房様倒産の一報を受けて耳を疑いました・・ 近年のデジタル化による書籍離れ そして、コロナ渦による展示会の激減がひびいたようです、、 歴史あるメジャーな出版社が次々と無...

再度、平尾台へ!
趣味の山野草10月号が発売されました ^-^。 私の連載は、外来種について書かせていただきました。 明日は平尾台の外来種駆除の日でしたが 仕事と被ったので、参加できません...

日本一美しい蛾・・・だそうです
※グロ注意ブログ※ 趣味の山野草8月号 発売中 ^-^。 8月号は地元、長府庭園の藍の生葉染めと虫について書かせていただきました。 ...

伝説の薬草について
オフも植物三昧で飽きないの?とよく聞かれますが ええ、全く \(^o^)/ でも最近は「ねんきん」に興味があります。 私がリタイアするころにはちゃんと貰えるのかなあ・・ っ...

これからも
花をもらえるというのは嬉しいもので ^-^; そして、これからもこんな美しい花を作っていけたらなと思うのでした。 最近はマニアックな植物ばかりになってきているけど もとも...

いきぬき
「趣味の山野草」1月号の発売日です! 私事ではありますが・・ 来年も執筆させていただけることになりました ^-^。 「ウッチーのGreenLife」よろしくお願いいたしま...

作出椿の満珠について
エスプレスメディア様の「園芸JAPAN」に 椿の作出花「満珠」について執筆させて頂きました ^-^。 元職場は閉園してから立ち入り禁止になっていますから 母株がどうなって...

趣味山12月号、発売!
モンベルのランドセルいいじゃないですか~。 ちゅうか、普通に私も欲しい! 子供は小学校卒業しているの...
- 日記(321)
- 執筆(36)
- 植物公園の花(59)
- 秋吉台の花(80)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(38)
- 英彦山の花(15)
- 長門峡の花(18)
- 野草(162)
- 帰化植物(17)
- 木本(園芸)(109)
- 木本(非園芸)(138)
- 巨樹探訪(53)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(132)
- 草花(221)
- 球根(154)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(26)
- シクラメン(82)
- ユリ(25)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(17)
- ヤサイ系(77)
- サトイモ科(57)
- 山行・野外活動(148)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(86)
- 変形菌(10)
- 生物(105)
- サギちゃん(10)
- 展示会(154)
- 祝島(18)
- 岩国市科学センター(3)
- 東京花巡り(37)