
梅花展、明日から。
あ~まいった ^-^; 腸にちょこちょこ乳酸菌♪のCMが頭から離れない(笑)。 気が付いたら...

落葉しちゃった・・
ここまで寒い日が続いた年、あったでしょうか (;´Д`) インフルエンザ、無茶苦茶流行ってい...

山焼きの前に
相変わらず寒い。。我が家はインフルエンザで全滅;ひとり元気なワタクシ家事に追われ、ばたばた (;...

華やかなカランコエ
毎回、寒い寒いと書いている気がしますが ^-^; ここまで寒い冬は経験したことがありませ...

今年限定の2色咲き!?
先日のヤフーニュースにて。 「キツツキのつつき行動で脳に損傷与えている可能性」なる記事が...

恩徳寺の結びイブキ
前回(1月14日の日記の続き)は ハンドル切れないほどの狭い道幅に加え 駐車できそうな場...

タイトゴメの観察
再び角島大橋今日はいつもに増して、青いです ^-^;海も穏やかだし、時間帯がよかったのかも♪久々の晴天で気持ちが良いです♪さらさらの白い海砂最大透明度18mを誇る海。他は特に何もな...

カリエンテ
ハイブリッドゼラニウム「カリエンテ」 さすがは生産者さん、最高の仕上がりです♪ 最近は...

カエルの観察会
職場の梅「鹿児島紅」、やっと3輪ほど咲きもした。 毎年中旬には満開なのじゃが。。 寒緋...

焦ってもどうにもならないけど
今さらですが。 パンジー&ビオラの花がひととおり咲き終わり だらしなく間延びした株の回復法...
- 日記(328)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(67)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(169)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(109)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(90)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)