
珍しい樹種の観察会
本日は周南緑地西緑地(山口県)へ。 メタセコイアの並木。 冬のソナタ。 森林インストラ...

オーナメンタル!
シャンシャンはすごいよね 歩いただけでニュースになるんだもん。 花が咲いたらニュースに...

初恋色の
やっちまった!ニッサン(汗)。 しかし、新型リーフはかっこいいですね~。 私は好きだな~...

今日が満月
今年の中秋の名月は10月4日。 そして満月は本日10月6日でした ^-^; 中秋の名月と...

不吉の前兆か。
ササの開花は100年に1度とも、120年に一度とも言われます。 種類によっても異なり...

妖精の笛
去年のこと、山の大先輩から送られてきた一枚の写真 ^-^; 「みたことないツリフネソウみ...

初恋色のコスモス花壇5分咲き
にゃんこ☆の面白さがイマイチわから~ん。(ファンの方、ごめんなさい)笑えぬでゴザル(スミ...

夜な夜な植え替え。
私事ですが、ようやくペラルゴニウムの植え替えが半分終了しまして(汗)。 写真は塊茎種...

珍しいといわれとりますが・・
まあ、毎年咲きます ^-^; サンスベリア・トリファスキアタの花。 特に珍しいものでも...

アキヨシアザミに出会えた♪
私事ですが。しばらく休みなく活動を続け、な~んだかしんどいし。具体的にはブログに書けないですが意に反してしなければならない仕事もあって・・つまり、相当ストレスが蓄積してる!しかし、...
- 日記(328)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(67)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(169)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(109)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(90)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)