
紅白のフラワーアレンジメントに釘付け
紅白歌合戦は演出が凄いですね! さすがはNHK、お金かかっているわ~ (*_*); ワタクシ的にはバックのフラワーアレンジメントが 気になって仕方がなかったです(笑)。 イ...

大当たり!?
引いたおみくじが「大吉」!! まあ、何も信じない私なのでフフっと鼻で笑うくらいのものだし お正月だから、むしろ大吉多めの設定かもしれないし しかし、記憶が確かならば、もう何年...

幻のヤブツバキ
山口県萩市の笠山ヤブツバキ群生林に 「白毛紅」という幻のヤブツバキがあります。 (↑写真は20...

野鳥に食べられてしまう前に
栃の葉書房様 「趣味の山野草1月号」発売中 ^-^。 私の連載は、縁起の良い植物のいろいろについて。 今号ではかなり希少な植物も取り上げることができました。 ...

早春の香りビオラⅢ
パンジー&ビオラの進化は止まりません! 2019年のビオラ展の様子 言葉では言い表せないような花色、花形の品種が続々と登場。 どこまで変化して行くのだろう・・ そん...

マテバシイの群生林
湯川山(福岡県岡垣町) 天気がよければ、〇のあたりに沖ノ島が見えるはずでしたが 曇&モヤがかかっていて残念でした (;...

冬咲きの球根類
小倉東の平田ナーセリーにビオラ`ドラキュラ´売っていました! けれど、3号ポット苗が1000円 (;...

やっとか~い。
本日は11日。 年賀状がやっと今日数枚届きました (;´Д`); でもまだ全然届いていない感じです。 ウチだけの話かと思ってい...

明石潟と大虹
今日はとても寒い一日でしたが 外で作業をしていると、寒いな~という感覚はなくなります。 極暖ヒートテックのお陰もあると思うし そもそも北国みたいマイナスになるようなこともあり...

祝!
娘が無事、高校受験に合格しました \(^o^)/ 多分、他の高校はこれからが受験だろうと思いますが 志願していた高校の受験日が早かったので。 いや~3年間、勉強よく頑張りまし...
- 日記(328)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(67)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(169)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(109)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(90)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)