
夏の祝島2
1回「暑い」って言うごとに100円だなんて言われてもね 100円払うから言わせてほしい! 「あつーい!」と (;...

夏の祝島
「ホーーー、ホケッ!」 う、う~ん ^-^; 「ホーーー、ホケッ!」 なんか調子くるうなあ キョ!まで出し切ってよ(笑)。 ...

個体差の範囲なのか
祝島のカテンソウはとにかくデカイ!! まるで別種のように巨大なので イワイシマカテンソウとでも名付けてやりたいくらい。 良い写真撮れなかったから、去年の写真で。 ...

楽しい観察会でした ^-^。
昨日は祝島(山口県上関町)にて観察会を行いました ^-^。 ご参加下さったみなさん、ありがとうございました♪ 遠くは熊本県からもお越し下さり本当に感謝であります。 祝島での観...

ケグワの巨樹
上関は希少種の宝庫です。 カミノセキブルーとも称される美しい海 瀬戸内海に残る最後の原風景ともいわれています。 ここに原発やら、中間貯蔵施設やらを建設しようって話自体が 私...

祝島の海岸の植物たち
今日、古賀SA(福岡県)のガソリンスタンド レギュラー205円!! ひょえ~ ( ゚Д゚); SAだから高いというのもありますが 地元もそのうち200円が当たり前になって...

クスドイゲの群生
昨日は祝島(山口県上関町)での調査の日 天気は快晴でしたがモヤがかかっていて 近くの小祝島が霞んでみえるほどでした。 この時期は黄砂やPM2.5が飛来するので すかっと...

事業の報告会 ^-^。
本日は事業報告会で祝島(山口県上関町)へ ^-^。 「植物の宝島」で新たに魅力発見ということで 島の植物の調査を続けてきました。 今日は今年の活動の報告会であります。 ...

オオムラサキシキブ間に合った・・
祝島(山口県上関町)で植物観察会をさせていただきました ^-^。 島での観察会は初でしたが、防府市、周南市、岩国市 遠くは山陽小野田市からもお越し下さりありがとうございました ...

センニンソウの大輪花
帰宅途中のことでした。 多分20時ちょい過ぎくらいだったかな~。 辺りが一瞬明るくなったかと思ったら 空に大きな光の玉が流れていきました ( ゚Д゚); 火球です!! あ...
- 日記(333)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(69)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(170)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(92)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)