
出発。
収録のため、本日はテレビ局様と打ち合わせ。「うっTさん?ああ、働き過ぎて真っ黒のね」って ^-^;どんな印象やねん(笑)。ゼラニウム`さくらさくら...

田ンボン杉
日本の西の果て、五島からたった今帰宅しました ^-^; いや~五島列島、行き帰り大変でし...

椿三昧の2日間
このような細道がいくつもありました。 ワクワクしますよね、この先に何があるのだろうって...

パンジー・ビオラ展は10日から
多忙を極めております (;´Д`; 桜探訪がしたいのですが・・ 見頃をむかえた「寒緋桜」 ...

虹色のパンジーフェスティバル
ぎりっぎりで間に合いました! パンジー展の会場設営 (;´Д`); 第一会場(この度は会...

もす。
仕事を終え、ひと息ついて出発!夜通し走って目的地に到着;自宅から、ここ(鹿児島県)まで641km・・遠かった(汗)。亜熱帯性の植物たちが普通に生えている。正直、初めてみる植物ばかり...

蒲生の大楠
この度、鹿児島県まで行こうと思った理由もちろん西郷どんのロケ地巡りもそうですが(ワタク...

塚崎の大楠
一反木綿の故郷、肝付町(鹿児島県)で古代より崇められてきた御神木。静かにたたずむクスノ...

品種名は「壇之浦」
3月3日に、作出花が品種登録されました \(^o^)/ 本当は早くご報告したかったのですが 市...

仙厳園の元旦桜
鹿児島ではハヤトミツバツツジが満開でした♪ 「ハヤト」の名のとおり、本種は鹿児島県の固...
- 日記(327)
- 執筆(39)
- 植物公園の花(66)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(169)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(109)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(90)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)