
台風、通過中
台風9号の暴風真っ只中です (;´Д`); もうね、ウイリアム王子とヘンリー王子が仲直りとか とっても大切なニュースなのかもしれないですがね ...

リベンジ!滑国有林
9号の片付けと、10号の対策で 久しぶりのブログになりました ^-^; とはいっても2日書かなかっただけなのですけどね 日課にしておりますので、それでも違和感があります(笑)...

助かったなと思わねば
台風10号に伴う強風で何枚もガラスが割れたし シンボルツリー含め、何本も木が倒れましたが・・ これだけ大きな台風ですから、想定の範囲内であって 助かったなあ~って思わないと仕...

数十年に一度の災害が毎年のように・・
文化財保護課より連絡が入り その内容がもう、言葉にならないくらい残念で 心まで折れそうでした (;...

高原は本格的な秋だなあ
仕事を終えて、家事を済ませ家を出る。 東九州道は夜間通行止めにつき 高速道路の利用は北九州市まで。 大分県に入ってからは先の豪雨災害...

薬の原料としても重要な植物です
大分県九重町にて トリカブトが咲き誇っています ^-^。 トリカブトといえば某殺人事件の報道等で 植物に興味のない方にも知られることとなりました。 昔から暗殺などに...

やっと会えたよ、ヒゴシオン
熊本県南阿蘇のとある湿地にて。 私事ではありますが、やっと念願が叶いました ^-^。 希少種、ヒゴシオンの花にようやく会えました(涙)。 ヒゴシオン 台風の影響で倒れて...

サカハチチョウ
帰宅時に「古閑の滝」なる看板が気になって せっかくだから寄ることに。 熊本県阿蘇市です。 ふ~なんとか到着 ^-^; 駐車場からの景色。 ...

マニアック系球根類、植え替え終了
ペットショップでホウネンエビ飼育キットが売られていて しばらく悩んだなあ (;´Д`); 意外と高かった...

酸欠
自滅 (;´Д`); 本日は講習会を行いましたが ○×ディスタンスと思って 参加者の座席の感覚をかなり広く取ったのですね。 それが思いの...
- 日記(328)
- 執筆(39)
- 植物公園の花(67)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(169)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(109)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(90)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)