
紅葉まつりボタニカルマーケット
本日は職場のイベント 「紅葉まつりボタニカルマーケット」にお越し下さいまして ありがとうございました ^-^。 ...

緑化祭での講習会を終えて
本日は、しものせき緑化祭~花いっぱい夢いっぱいフェア~にて 講座「新しい!シクラメンの育て方と園芸の裏技」 というタイトルでお話をさせていただきました ^-^。 たく...

リニューアルオープンに向けて
山口市徳地の重源の郷が生まれ変わります! 来年度の4月オープンに向けて、工事が進められていますよ。 とくに施設の老朽化が激しかったですからね。 ボロボロに腐って発酵して湯...

秋の植物おもしろ観察会♪
やれハスも風情があるなあ。 本日は長府庭園(下関市)にて「秋の植物おもしろ観察会」を行いました ^-^。 いきなり秋本番みたいに涼しくなって絶好の観察会日和♪ たくさんの...

6500日中の一番の思い出
ブログ開設から6500日目となりました ^-^; いや~よく続けてきたものです。 おもえば、日記をつけたいな~と思っていたのと ちょうどブログなるものが流行り出したころという...

遅ればせながら
文化記念公園(北九州市)のサギちゃんはもういない(涙)。 サギちゃん日記は2023年9月29日でとまったまま (;...

嫌な予感はしてました (;´Д`);
今日は近所の公園までタマアジサイを見に行こうと決めていました。 もちろん自生ではありませんが、毎年お楽しみでした。 自生は東日本が中心であって、四国や九州にもあるにはあります。...

スペシャルな植物園
広島市植物公園(広島県) 数ある植物園でも全国屈指の園のひとつ 展示植物の多さ、敷地の広さもさることながら 隅々まで手入れが行き届いているし 管理のレベルが非常に高いで...

タネまきは面白い♪
県内は4日連続の真夏日、ひょえ~ (;´Д`); 梅雨入り前にこの暑さは想定外でしたが 明日は少し暑さも和らぐみたいで嬉しいな~。 (それで...

もう諦めた (;´Д`);
朝イチからとんでもなく蒸し暑い (;´Д`); もう挫折しそ(汗)。 6月からこの高温でこの先どうなってしまうのやら~。 県内最高気温の38....
- 日記(334)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(69)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(170)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(92)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)