
猫の丸尾で紅葉狩り
単独山行もそれはそれで楽しいですが やっぱり山仲間との山行は最高に楽しい \(^o^)/ 行先は英彦山系の「猫の丸尾」です。 (福岡県~大分県の県境) 山名の由来は聞い...

菊花展は明日まで
名残惜しいですが「菊花展」は明日が最終日。 山口県内でこの規模での展示は見られないと思います。 大菊400点に、福助、懸崖、スプレーなどなど。 お近くで、まだの方は是非お...

サギちゃんも自粛解除
フィッシングメールの件数が尋常ではありません。 最初は偽Amazonばかりだったのが 今やありとあらゆる偽カード会社。 ビッグカメラカードって何なん(汗)。 ...

長府庭園で秋の花々を楽しむ
コロナも落ち着いてきましたし 下関市へご旅行の際は、ぜひ長府庭園にお立ち寄りください ^-^。 美しい庭園を眺めながら、ゆったり、のんびり。 ワタクシ的には、市内でもっと...

幸せ過ぎるでしょ!
久しぶりに植物を買ったなあ ^-^; だって、あの超希少ユーフォルビアがなんと! なんとお~っ(ゴチみたいやなあ;) 980円なんて有り得ないでしょ ( ゚Д゚)! 幸せ過...

長府庭園で樹木観察会
本日は長府庭園にて、観察会を行いました ^-^。 タイトルを「樹木観察会」にしたので 地味かな~、誰もこないかな~なんて心配していましたが 非常に大勢のご参加があり、本当...

明日はコケテラ講習会
明日はコケテラリウムの講習会をします ^-^。 試作品。 今日、バタバタ作りました(汗)。 ...

集めたかったヒメガキ
旧国指定天然記念物の横野柿原木のクローン株。 地元の竹林で約300年前に発見された渋柿です。 今や横野柿は最高級品種のひとつ。 主な産地は四国です。 残念ながら発祥の地...

目まぐるしく変わる天気
昨日までの天気は凄かった! 晴れ、曇り、雨が数秒ごとに繰り返されます。 一番驚いたのが、帰宅途中のこと。 なんと、すぐ隣の対向車線が土砂降り ( ゚Д゚) 自分の走行してい...

峨眉山の暖地性植物たち
なんかちょうだい。 吉備団子でもやったら、お供してくれるかもね。 それにしても、足長くね!? 象鼻ヶ岬(山口県光市) ...
- 日記(326)
- 執筆(39)
- 植物公園の花(64)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(168)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(109)
- 木本(非園芸)(140)
- 巨樹探訪(53)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(27)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(90)
- 変形菌(12)
- 生物(110)
- サギちゃん(10)
- 展示会(157)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)