
ゼラの花を眺めて懐かしく思う・・
先月は久々にゼラニウムの講習会をしました。 それでテキストをつくりながら 過去に撮った写真も見返していて 昔、こんな品種作っていたな~と懐かしく思いました。 あの時手放さな...

難しい錦旗
先日、灰色カビ病多発と書きましたが、やっと治まりまして (;´Д`); 灰色カビ病は施設栽培で多発する病気になりますが ...

冬色に
これから泊りがけで森林インストラクターの研修会に行きます。 転職の関係で何かとセカセカしていましたし 講演会等も例年より積極的に受けたしで時間が取れなかったこともあり メンバ...

今日は手入れ
前にも書いたような気がしますが 料理番組で、醤油を「お醤油」と呼ぶのは、まあそうかという感じですが ソースに「お」をつけて、「おソース」は な~んとなく違和感があるんだよなあ...

広島市植物公園のゼラ展、開催中!
広島市植物公園のゼラニウム展、開催中です! 圧巻のコレクション数ですね。 私の(元)職場でもゼラニウム展を開催していましたが 実は昔に広島植物園から寄贈していただいた...

斑の維持が難しい
梅雨入りが近い (;´Д`); 晴れの日が続いていますが モワンとして湿度が高いのが分かります。 洗濯物が乾かないんだよなあ。。 でも楽しみもあります。 ...

錦葉の植え替え
午前のソレーネ周南(山口県周南市)での用事を済ませ 午後から子供のサッカー観戦に急行! きらら博記念公園(山口市) 今一番の楽しみは子供の成長です。 ...

やっとか~い。
本日は11日。 年賀状がやっと今日数枚届きました (;´Д`); でもまだ全然届いていない感じです。 ウチだけの話かと思ってい...

198円幸せゼラのその後
相方が台所にゴキブリが出たというので Gホイホイを6か所に仕掛けたのですが もう1か月は経過していますが 一匹も捕まらん! これはこれで淋しい(汗)。 はいってくれよ~い...

錦葉の夏越し
デッケー、ハエが周りをプ~ンプン飛んで離れない (;´Д`); 払っても、払っても、また戻ってくる。。 どんだけ、恥かかせるんじ...
- 日記(320)
- 執筆(36)
- 植物公園の花(59)
- 秋吉台の花(80)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(38)
- 英彦山の花(15)
- 長門峡の花(18)
- 野草(162)
- 帰化植物(17)
- 木本(園芸)(109)
- 木本(非園芸)(138)
- 巨樹探訪(53)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(132)
- 草花(221)
- 球根(154)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(26)
- シクラメン(82)
- ユリ(25)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(17)
- ヤサイ系(77)
- サトイモ科(57)
- 山行・野外活動(148)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(86)
- 変形菌(10)
- 生物(105)
- サギちゃん(10)
- 展示会(154)
- 祝島(18)
- 岩国市科学センター(3)
- 東京花巡り(37)