俳句日記/高橋正子

俳句雑誌「花冠」代表

11月11日(金)

2022-11-12 13:32:55 | 日記
晴れ
木の葉髪身に添うごとく衣に落ちて  正子
小春日の片隅小さく蟾蜍の声     正子
蟾蜍歩いて行ったか鳴く小春     正子

●髪を切りに。ネット予約をしたが、受付完了とか、予約確認とか、キャンセルするかとか、メールが4回。ちょっとうるさいけど、これくらしないとトラブルが起こるのだろう。

●「俳壇12月号」が届く。もう、12月号かと。
●「愛媛若葉」11月号いただく。鈴木貞雄氏の芭蕉は推敲を徹底してやったようなことを書いた文章があった。思い直して、これを肝に銘じようと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月10日(木)

2022-11-11 11:57:07 | 日記
晴れどきどき曇り

厨冷ゆ新蕎麦茹でる湯気満ちて 正子
竹春の青き竹幹粉を吹き    正子
老いはかく桜紅葉の赤光り   正子

●新蕎麦が生協から配達されたので、早速茹でた。台所は少し寒くて、ゆで汁を飲んだらほっこりとしてやわらかい味。新蕎麦は太めに切られた越前蕎麦。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月9日(水)

2022-11-09 09:36:30 | 日記
晴れ
きょうふいに桜紅葉の降り積もる  正子
桜紅葉積もれば赤き葉が光り    正子
秋の燈を小さくともし毛糸編む   正子

●ビオラ二株を根切虫に根を切られた。皆既月食の夜。

●昨日自由な投句箱の選をしていた思った。「インターネット俳句の難しさ」がある。IT機器の操作ではない。俳句は座をもって成立するが、その座の有り方が難しいということ。一つには、使う言葉が文化圏によって違っているということ。標準語で書かれている俳句だが、文化圏によって使う言葉が違ってくる。標準化、一般化された日本に見えるが、個々の人に当たれば、言葉も生活も大きな違いがある。それがインターネットを通せばやすやすと違う文化圏の言葉が、標準語の顔をして一つの画面に入り混じる。世代間で変化していく言葉もある。

きのう驚いたのは「冬入り」。初心者が使っているのだが、「立冬」とか、「冬に入る」として俳句では使われる季語の意味。私は「冬入り」を今のところ季語として認めないが、「冬入り」は、「梅雨入り」からの発想と思える。

「寒の入り」を「寒入り」とは言わない。ここを平気で乗り越えて来る。実際中国地方のお天気キャスターのブログに「冬入り」が使われている。「梅雨入り」ならぬ「冬入り」だという。ここに言葉としての違和感を感じないというのが現代なのかと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月8日(火)

2022-11-09 01:41:19 | 日記
晴れ

皆既食あやしく赤き月の面   正子
月食の欠けたる月や金澄めり  正子
皆既月食仰ぎ見るうち背が寒し 正子

●皆既月食。天皇食は442年振りだそうだ。午後6時過ぎから欠け始めた。欠け始めを信之先生と見てから部屋で用事をしているといつの間に8時過ぎ。すると元希から「皆既月食見たよ。」とメールが来た。信之先生を誘って外に出ると、赤い月。ちょうど、皆既食。こんなにきれいな月食を見たのははじめてかもしれない。皆既食が終わった月はなんだか、安堵したような輝きに思えた。元希が「41分ごろから天皇食が始まるよ」と再度メールで教えてくれた。「岐阜のおじいちゃんとおばあちゃんも見た。」とか言って来たり、元希が今夜の月食を仕切って、家族で盛り上がった。遅くなって、外は冷えるので、月食の終わりあたりは国立天文台のライブで見た。

●自由な投句箱の選とコメントを三日分溜めてしまった。「自由な」なので、毎日しなくてもよいが、溜まると大変なことになる。みなさん、いろんなところに出かけられ、また色んな本を読んでおられ、新しい言葉へ挑戦したり、あるいは正しいのか、間違っているのかかなり調べないとわからないものなど。
こちらの勉強不足、経験不足、知らなさすぎを痛感する。編み物などしてる暇などないとは思いつつ。

●今日は金蔵寺の山を越えて日吉駅まで歩いた。マツモトキヨシで沐浴剤のスキナベーブを買うため。久しぶり。山を越えて2丁目の住宅地から商店街へ行く道々、最高にいい季節だと思った。こんないい日はない。桜紅葉、白山茶花、舞い落ちる落葉、カラカラ走る落葉、銀杏黄葉、粉を吹いた竹の幹。鵯。黒い木の実、忘れそうなくらいたくさんの物を見た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月7日(月)立冬

2022-11-09 01:33:43 | 日記
晴れ
立冬の広場明るし地下鉄出で 正子
立冬や毛糸注文して楽し   正子
黄落期学生寮の窓光り    正子

●今日は立冬。冬支度をしなくてはとセンター北へ買い物。今日は、ベストを編む毛糸を買いにユザワヤへ。目当ての糸がなかったので、注文して取り寄せてもらうことにした。編み物素人なので、テキストと同じ糸でないと上手に編めない。ついでにひざ掛けを買った。

●信之先生がくしゃみをしきりにするので、暖房をいれた。昼間の気温が20度になるとうすら寒い。今年はインフルエンザとコロナと一緒に流行ると言われている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月6日(日)

2022-11-06 13:51:03 | 日記
晴れ

●ネット短信No.365を出す。11月月例ネット句会の案内と、花冠1月号(No.368)の投稿依頼。

●句美子が体調を崩しているので、出来上がったベストとつけ襟を持って行った。喜んでもらえた。背中が暖かいと言っている。友宏さんの分も編まなくてはと思っていたら、言葉に出さないのに、「僕のはいいですよ。」と言う。そう言われればなおさら、編んであげなくては。下手ながら製図通りに編めばなんとかなるでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月5日(土)

2022-11-06 13:35:48 | 日記
晴れ

●11時ごろセンター北のJAへ野菜を買いに。花苗も買った。ほうれん草、里芋、ミニトマト、レタス、生姜、きゅうり。花苗は黒にちかい紫の葉牡丹とパンジー。苗は明日日曜日に植える。

●編んでいたベストが完成。着てみると背中があたたかい。24日から編み始めたから10日ぐらいかかったかも。毛糸が残ったのでつけ襟も編んだ。つけ襟は2時間ぐらいで編めた。句美子に写真を撮ってメールすると、「早かったね。」と返信。

●これからは、「森の生活」をしようと思う。実際森に入るわけではなくて、森に生活するつもりで生活する。グリーンラインは15年ほど前に開通したが、電車に乗ると便利になった話のついでに、「ここらは横浜のチベットだった」と言う言葉がよく耳に入った。最近は聞いてはいないが、森の生活をするにはよさそうなところ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月4日(金)

2022-11-04 09:00:34 | 日記
晴れ

小春日に蟾蜍鳴く声を聞きとどむ 正子

●なんの問題もない天気。蟾蜍の声が聞こえたので、まさかと思った。30分ほどしてはっきりと蛙の声で鳴いている。暖かいのでまた這い出したのかもと思ってします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日(木)文化の日

2022-11-04 08:28:41 | 日記
晴れ

背伸びして見えしひとつに金の月   正子
月白の空を戻りぬ芋買いて      正子
夕月夜蟾蜍鳴く声の空耳か      正子

●「文化の日は晴れる」のとおりの日。

●本阿弥書店から原稿料をいただいく。稿料は頭になかったので、宝くじに当たった気分。「原稿料」というのが一番うれしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月2日(水)

2022-11-02 02:26:46 | 日記
晴れ

境内の仏ほとけに菊供え     正子
園丁の桜落葉を積み荷とす    正子
秋冷の白ばらとなり十ばかり   正子

●天気がよいので、金蔵寺へ信之先生を誘いだす。帰り、喫茶店プチ・アントルメに寄りコーヒーとチョコレートケーキを食べる。客は近所の人だけ。社長と呼ばれている老人を入ってきて、ママが紹介してくれた。商店街の閉店した魚屋さんで色つやよろしい御年90歳。外資系に勤める息子自慢、嫁自慢に花が咲く。

●ヘンデルの水上の音楽のアラ・ホーンパイプのところを聞いていて、エリザベスⅡ女王の葬送行進曲が思い出された。似ている。女王の葬送行進曲は何の曲だったのだろう。実際の葬送行進曲を聞いたのは初めて。女王はやすらかに眠られているのだろう。トラス首相の任命式の時の映像が最期になって、その二日後の死というから、実際信じられない気持ち。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月1日(火)

2022-11-01 10:56:32 | 日記
曇り

菊供うほとけ童の立像に     正子
桜紅葉仏の御顔くらくして    正子
欅紅葉大樹の枝葉断ち切られ   正子

●「俳句と私」、泰與さんが入稿。三人目で、ほんとに三人三様。これほどまで違うとは思わなかった。
●夏物をクリーニング屋にもって行く。帰りに金蔵寺へふらりと。
●Dame Mitsukoのモーツアルトを聞く。モーツアルトが古典派の作曲家とは思えないような音。今、何かを考えているような音。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする