俳句日記/高橋正子

俳句雑誌「花冠」代表

1月3日(金)

2014-01-03 12:59:32 | Weblog
★誕生日正月三日の眉月に  正子
お誕生日おめでとうございます。正月三日の新月も誕生日を祝うがごとく照らしていたことでしょう。(高橋秀之)

○今日の俳句
獅子舞に頭を向けて走り寄る/高橋秀之
獅子舞の獅子に頭を噛んでもらうと元気な子になるとか。恐ろしい獅子に向かって走り寄るのは、果敢で愉快な男の子。(高橋正子)

○新年ネット句会!
ご挨拶(高橋正子/主宰)
 明けまして、おめでとうございます。横浜は暮れから良いお天気に恵まれ、元旦も二日も素晴らしい青空でした。新年ネット句会には21名の方が参加されました。その中には花冠以外の方が4名投句され、新鮮な気持ちにさせていただきました。入賞の皆様おめでとうございます。インターネット句会を始めてから、18年目となります。情報化社会と言われ久しくなりましたが、日本でもようやく本格的に情報化社会となったようです。
 花冠がネット句会を始めた当初は、インターネットの全てが新しく、珍しく、パソコンを「魔法の箱」とまで呼んで喜んだ会員もいたことを今思い出しました。今花冠のネット句会の現況を思いますと、少し閉鎖的になってきているのではないかという危惧があります。部外者の方のご投句はよい刺激となっていただけるのではと思います。新年句会を契機、今年は、新しい飛躍があることを願っています。今年もどうぞよろしくお願いいたします。これで新年ネット句会を終わります。

【金賞】
★信貴生駒高く上がれる初日かな/河野啓一
大阪府と奈良県の県境の信貴生駒の山並。信貴生駒スカイラインや寺もある。その山に高く上がった初日に目出度さがある。(高橋正子)
▼その他の入賞作品:
http://blog.goo.ne.jp/kakan02d

○南天

[南天/横浜日吉本町]

★南天の実をこぼしたる目白かな/正岡子規
★口切や南天の実の赤き頃/夏目漱石
★あるかなし南天の紅竹垣に/瀧井孝作 
★実南天奈良から一人少女来る/青木啓泰

 ナンテン(南天、学名:Nandina domestica)は、メギ科ナンテン属の常緑低木。和名の由来は、漢名の「南天燭」の略。高さは2m位、高いもので4~5mほど。幹の先端にだけ葉が集まって付く独特の姿をしている。葉は互生し、三回羽状複葉で、小葉は広披針形で先端が少し突きだし、革質で深い緑色、ややつやがある。先端の葉の間から、花序を上に伸ばし、初夏に白い花が咲き、晩秋から初冬にかけて赤色(まれに白色)の小球形の果実をつける。中国原産。日本では西日本、四国、九州に自生しているが、古くに渡来した栽培種が野生化したものだとされている。山口県萩市川上の「川上のユズおよびナンテン自生地」は、国の天然記念物(1941年指定)。
 庭木として植えられることが多い。音が「難を転ずる」に通ずることから、縁起の良い木とされ、鬼門または裏鬼門に植えると良いなどという俗信がある。福寿草とセットで、「災い転じて福となす」ともいわれる。稀に太く育ったものは、幹を床柱として使うことがあり、鹿苑寺(金閣寺)の茶室、柴又帝釈天の大客殿などで見られる。以前に発行されていた日本の6円郵便切手の意匠としても親しまれていた。花言葉は「私の愛は増すばかり」、「良い家庭」。活け花などでは、ナンテンの実は長持ちし最後まで枝に残っている。このことから一部地方では、酒席に最後まで残って飲み続け、なかなか席を立とうとしない人々のことを「ナンテン組」という。


◇生活する花たち「蝋梅①・蝋梅②・さんしゅゆの実」(横浜・四季の森公園)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする