ここ数日、またヒートアップしていた個人の誹謗中傷によって、さすがの悪口掲示板も
「自分の憂さ晴らしのために個人攻撃しているだけ」
「本当にそうで、あれで書かれた人が怒らないはずがない」
「見ていても面白くない」
という空気になった。
理屈より、最強の空気である。
こんな理屈は昔から口酸っぱく言われているけど、人は理屈より、空気に従うのである。
皆が言っていたら一緒になってワーワー。言いにくい雰囲気になったらダンマリ。
空気読めよという同調圧力こそ、まさに鶴。
(いつまで続くか見ものだけど( ̄∇ ̄) )
そんな空気が嫌でまた悪口の巣窟にしたい人は、カタカナ女を見習って、せっかくの通った道理を叩き壊す空気を作ったらいいのでは?
いい見本があるよ。
忘れたかもしれないけど、5/21は、政府のいうところの新規感染者が5人で緊急事態宣言を解除せず、
6/2は34人で東京アラートを発動して、200人超えしている昨今は知らんふり。
でもそういう空気なんだから、誰も文句も疑問も言わないもんね。
「覚醒」とか「自分で気づく」とか「騙されない」とか言ってるけどさ。
じゃあ、自分の正体を伏せてHNで書いているブロガーを偉そうに評論することについての「覚醒」と「自分で気づく」はいつ訪れるのさ?
そこは「不都合だから」思考停止のままなのかな~( ̄∇ ̄)
要はナナシはナナシ同士、HNはHN同士、リアルはリアル同士でやり合えばいいんじゃないの?
この意味がわからないなら、覚醒するまで解りやすく書いたるわ。
986名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/28(水) 20:24:20.65ID:1rd8cozf
>結論。5chでは思い付くままに言いたいことを言えば良い。ただし誹謗抽象は良くない。
当たり前でしょーwww
私はCHには一貫して「誹謗中傷」しか言ってないの。それしか言ってない。
一度や二度じゃない。何度も何度も何度も何度も何度も「デタラメ」を書かれてるんだよね。
そうなると、それを真に受けた人から、やってもいないことを非難されたり嘲笑われたり、罵詈雑言を書かれたりとかね。
それに怒ってるのよ。
デタラメや妄想を書かれるから「それは違うよ」と訂正する。
でもそれで謝られたこともない。ただの一度も。
「それワタシじゃないしー」ととぼけられて逃げられて終わりなわけね。
異論だとか議論だとか、反論だとか合意だとか、ホームだとかアウェイだとかそういう話じゃないの。
デタラメはやましいから名乗れないわけでしょ。
夜中に中傷のビラを配ってるのが「自分」とバレたら嫌だから、ダッシュで逃げるわけでしょ?
そこにはやましさがあるからだよね。
私は一貫してそれを言ってる。
文章をよく読みやがれw、いや、読まれたし。
>たいがいの人は自分を隠して、あるいは偽って好きな事を書いている。
そうなんでしょうね。
だから「ワタシは外部だから、オマエみたいに騙されないし~」なんて威勢よく人を名指しで評論する人が、実はHNを明かせば、
「ああ、あの元バリ活の、こんなエピソードのあったあの人か~」となるわけでしょ?
でもそれは、嘘を書いてるからやましいわけだよね。
それでそHNを書かず、逃げられるナナシで書くわけだよね。
自分は自分のことを何一つ語らず教えず隠してるくせに、逆に人のことはよくよく知っていて、時にはとプライバシーまで覗いて評論したい、批判したい、モノ申したい。
こういうことがフェアじゃないと言ってるの。
せめて「はい、だからやましさをもって悪口書いてます」と自覚してほしいよね。
開き直る上に正当化までされると、非常に不愉快ですね。