goo blog サービス終了のお知らせ 

珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

同じ感覚

2022-07-11 | 思うこと
選挙速報はabema newsを見ていた。
神谷さんが出ていたので。
(ごぼうの党の党首になった、LINEを紹介していた『たかしさん』もいた)
コメンテーターにピンクの髪をした男と、もう一人の二人組がいたので、誰?と思って調べたらEXITというお笑いの人みたいだった。
(全く知らなかったけど有名?)

司会の人は見たことがあるアナウンサーだったけど、その他メガネをかけた男の人と女の人と、派手な髪をした女の子もよくわからなかった。
私にはキワモノに見えたけど、その人たちが神谷さんらを「キワモノ」と言っているのを聞いて、キワモノの定義がわからなくなった(笑)
まーそれはいいとして、びっくりしたのが神谷さんが超過死亡の話をした時。

聞いている人の顔がポカーンというかキョトーンというか、まるで初めて聞いたような、聞いても理解できないような、そのリアクションが衝撃で、その時の私と同じの感覚を持った人を紹介する。
私たちがどんなふうに感じるか、どんなふうに人との「壁」を感じてしまうか、ご理解頂けたら嬉しい。
(1:14くらいから~)


全編はこちら。

屈強な羊?

2022-07-11 | 思うこと
総務省は11日、参院選の選挙区の投票率が52.05だったと発表した。  補選を除く国政選挙として戦後2回目の「50%割れ」となった2019年の前回参院選の48.80%から3.25ポイント増えたが、過去4番目の低さで、依然として低水準で推移している。
(7/11 時事通信社)

ちなみにワクチンの接種率は
一回目が、81.9%
二回目が、80.9%

接種率を見て国民は「言われたことには羊のように従順」というけど、いやいや選挙には全然従順じゃないよね。

投票には、接種用紙と同じように封書で案内が来るし、メディアだってしつこく誘導するし、痛くも痒くもないにも関わらず、半数もが、同調圧力にも負けずにノーと言って拒否する。

何十年煽っても、メエじゃなくてノーをいう羊やん…( ̄_ ̄ i)

これを80%にできるものなら、やってみろと言いたくなるほど手強い。

一方で、注射には効果があると思い、
無関心でいられず、
「打っても打たなくても変わらない」なんて言わず、
よほどの時間も労力もかける面倒くささも厭わずに、リスクを覚悟する勇気も持つ。
高熱でヘロヘロになって、死人が多発して、因果関係不明と逃げられても屈しない。

これも羊というなら、私には相当屈強な羊に思えるけどね。

正直ブロガーの日常19

2022-07-11 | 日記
赤尾由美や藤村晃子や重松雄子より、セクシーナイトやスピードやおニャン子クラブがいいと思う人が圧倒的。

話を聞けば違うのかもしれないけど、そもそもそんな話を聞きたいと思う人より、興味がない人が圧倒的。

マスクがおかしいと思う人より、どうなっても外さない人が圧倒的なのと同じと思う。

大海に小石をポチャンと投げているような感覚は、この先もずっと続く。

元SPEEDの今井絵理子氏も再選確実だそうだが、なかなかのスキャンダルもあったのに、この人の謎の大出世ぶりは不思議でならない。もちろん三原じゅん子氏は言うまでもないが。 pic.twitter.com/uYKx39GckS
なぜ出馬した
なぜ当選した

もう終わりだよこの国😇 pic.twitter.com/DSwvQ3nwP4