goo blog サービス終了のお知らせ 

珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

見て見ぬふり3

2021-02-20 | コロナ騒動
コロナ騒動は、マスクの是非とか、緊急事態宣言をいつまでにするとか、帰省や旅行やイベントはどうしようとか、医療現場の負担はどうするか、ワクチンを打つか打たないかするかは議論されても、
ウイルスは本当に存在するのか?
世界の誰も、分離すらしていないウイルスをなぜ信じているのか?
PCRの陽性反応は、いつ誰が何をもってどう設定したのか?
陽性反応って、一体何に反応をしているのか?
決して免疫力が高くない、赤ちゃん、幼児、幼い子供がなぜ罹らないのか?
は絶対に議論されないし、ツッコまれもしない。
マスコミも政治家も政府の専門家も、それを見ている多くの人たちも、それには一字一句触れない。

これこそ、見て見ぬふりと思う。
明らかにそこは目をそらして、話をそらしているよね?

「オカシイ」と言う人の声こそ、見て見ぬふり、聞こえないふりをされる。海

ネットにまつわるあれこれ49

2021-02-20 | ネットにまつわるあれこれ
曲りなりにも私もブログの管理人をしている。
コメントは承認制にしているけど、明らかに悪意を持った暴言レベルじゃない限り何でもOK。
一応、雑食的な許容と、お仲間と一緒になってつるし上げる趣味がないことは断っておく。
お仲間なんかいないだろうとツッコみはそれとして(笑)、これは常連の投稿者がいると大なり小なり起こる悩ましい問題なんだよね。

私の珈琲のモチベーションはアクセスや応援コメントじゃなくて、基本、しがらみや人に気を使うことなく、言いたい放題すること。
個人的には少なからずの読者がいて、それには日々ずっと慣れることなく驚いて感謝しているけど、賛同することがあればどうぞ心の中で「うん、そうだよね」と思って頂ければ充分と思っている。
その方が批判的な意見がきても、私一人が相手なので、アンチにもいいことでは?( ̄∇ ̄)

最近、人気ブログで管理人が、仮にAさんというという人に悪いことをしたなあと思って謝罪しながら、その後もAさんを悪くいうコメントを平気で承認したという批判を見た。
これも人気ブログにある悩ましい問題と思う。

コメントの善し悪しもコインの裏表。
改めて、私は一人で自由にやるのが向いていると強く思う。

波動3

2021-02-20 | 日記
中学の卒業式の案内のプリントが来た。
おー!!保護者は参加でよいのかと喜んだら、会場には参列できず、どうぞ教室でテレビ放送をご観覧くださいとあった。
その際も「三密を避けてのご着席に、ご理解とご協力をお願いします」と本音か建て前か知らんけど、そうタイプしてあった。
我が子の卒業式を、天下の公立中学が、リモートで提供しますときたもんである。

悪いけど私はパスするよ。

小学校の卒業式の時は、私は変わらずの休めない仕事があって、駆け付けた体育館の最後尾にちょっとだけ参加した程度だった。
そんな状況でありながら、遠目に写るやんちゃな男の子もワンワン泣きながら歌うその場に立って、図らずも心を持っていかれてしまった。

一瞬でありながら、私は子供たちの波動を共有できたんだと思う。
理屈は知らんけど、これは自然に存在する原理なのよ。

この価値観をブッ潰すものは、私はどうやっても受け入れられない、それだけなのである……