快風丸

俺の船に乗らないか。

ピンセット バリエーション

2008-10-05 23:45:06 | Weblog
 間引きが十分じゃないと思うのです。
ルッコラも水菜も、頑張っては見たが、なんとなくね。間引きが重要なのはわかったが、どの時点でどのくらいっちゅうのがわからん。

 まだ苗が5cm位のひょろひょろなんで、手摘みももどかしい。「ピンセット」が必要らしい。ないので毛抜きで代用。茎が切れちゃってダメ。
「カンタン」なはずの葉物で苦戦している自分がもどかしい。

 カーマホームセンターへ。ピンセットは工具売り場でだいたい¥300くらい。いや、確かケイヨーD2に園芸用ピンセットが売ってたぞ。国道19号渋滞の中、土曜日の午後はピンセット探しに費やされた。園芸用は大きくて、ヘラの付いたスタイル、ちょっと用途にはそぐわない。カーマに戻る。「逆作用」とか、非磁性体とか、切手用とか、ピンセットにもいろんな機能がある、いろんな種類がある。この売り場で売ってるっちゅうこともわかった。

 たとえば、東急ハンズなら、「こんなことしたいのでこんなものはどこ」で答えが返ってくるだろう。しかし、ハンズは都会にある。おそらく同じものを売っている田舎のホームセンターは、売り場は広いが店員はまばら、呼んでもすぐ来ないし、来るのはパートの主婦か学生バイトか、カタコトのアジアンフレンドリーだったり。それはそれで楽しいが、急いでる時はちょっとしんどい。

 ホームセンターのどこで何をいくらで売っているか、自己責任で知っておく必要があります。栄のハンズで買える物はすべて春日井市で手に入るはずです。それがどこにあるのかがわかりづらいだけなんです。

 で、カーマで先の曲がってる、理想の曲がり具合のピンセットを¥248.-で購入しまして、小一時間かかりまして、間引きしましたよ。どの程度の頻度でどの程度間引くのか、わからん。葉と葉が重ならない?

 よく考えてみたら、水菜って、よく食べますけど、土に成っているところを見たことがないんです。ルッコラにいたっては、サイゼリヤのグリーンサラダ以外で食べたことすらないです。ある意味、想像上の野菜を育ててるんです。

 おもしろいです。