の坐すと地と魂の鎭まる地

社や陵、墓所についてや、について勝手氣ままに綴っていきます。

花知社 / 花知神社

2014年07月26日 02時52分28秒 | 近畿(三重、和歌山)
■鳥居と土壘■
(1st March 2009)



★花知社★ 三重県熊野市神川町花知

 熊野市史蹟(竹原八屋敷蹟として)

・祭不明。

・竹原八屋敷蹟に鎭座。

・東西四十四メートル、土壘や空堀を持つ。


■社殿■
(1st March 2009)




■土壘■
(1st March 2009)



((コメント))

2009年3月1日

 川を隔てた先は、今は和歌山縣の飛び地となっている北山村である。その邊りも、竹原八入道たちの根城であったように思う。北山村には、竹原八入道の娘と護良親王のに產まれた若宮を祀るという骨置社もある。おそらく、當時の關係なども考えて、祭はおそらくは護良親王、竹原八、加えては後醍醐天皇というところであろうか。

 ところで、このが竹原八死後も竹原氏によって使われていたのであろうか。川の脇ということで、運搬その他に、非常に便利であったと思われるので。十六世紀初頭には熊野新宮黨と戰う産田社の有馬とともに戰って、何度も新宮勢を驅逐しているみたいなのでその頃も活躍していたはず。

 まあ、熊野川を登る川沿いであり、登れば大塔の天辻峠という要所にもいけるので、そういう點では、交通の要所を締め、裕な一族だったのだろう。 

建勳社 / 建勲神社

2014年07月26日 02時46分13秒 | 近畿(滋賀、京都)
■一の鳥居、船岡山遠景■
(24th April 2009)
 


★建勳社★ 京都府京都市北区紫野北舟岡町49

・舊社格は別格官幣社。

・祭は織田信長。織田信忠を配祀。

・舊稱健織田社、建勳社。

・明治二年(1869)十一月八日、戰國時代に天下統一、朝儀復興などを進めた織田信長を賛えるための健織田社の創建が決定。翌明治三年(1870)十月十七日、織田信長の子孫で天童藩知事織田信敏の東京の邸内と織田家舊領地の山形縣天童市に建勳社が造營された。

・明治十三年(1880)九月、社殿が竣工して東京より現在地の船岡山へ遷座。

・船岡山は平安京の四相應の玄武に位置し、豐臣秀吉によって信長の廟所と定められた地である。

・明治十四年(1881)に織田信忠が合祀された。


■社號標■
(24th April 2009)
 


■舊本殿蹟■
(24th April 2009)
 


■參道■
(24th April 2009)
 


■修復中の本殿■
(24th April 2009)



■末社船岡妙見社■
(24th April 2009)
 


■末社義照稻荷社■
(24th April 2009)
 

・祭は宇迦御靈大、國床立大、猿田彥大。
・和銅二年(709)、秦氏が穀物、織物のとして祭ったのに始まる。


■末社稻荷命婦元宮■
(24th April 2009)


・祭は船岡山の靈狐。
・伏見稻荷大社命婦社の親に當たる。


■末社船岡稻荷社■
(24th April 2009)



((コメント))

2009年4月24日

 旅の道程にて、少し廻ればいけるところにあったために訪問。祭が織田信長ということも興味あったのも理由。ただ、殘念なことに、本殿修復中で拜めず・・・ 慘敗に終わる・・・

Metropolitan United Church of Canada

2014年07月26日 01時25分27秒 | 海外の聖地
■外觀■
(16th May 2014)
 


★Metropolitan United Church of Canada★ 56 Queen Street East, Toronto, Ontario, M5C 2Z3, Canada

・Gay Villageの南に当たるGarden District Neighbourhoodに位置する。

・1818年、教会の前身だったChapelがKing Street West&Jordan Streetに建てられた。

・1870年、この地に礎石を、そして1872年にこの教会が建てられるに至った。

・1929年に、内装が再建されたという。Stained Glassが美しいという。

・デザインは『the ubiquitous cloak of decorous gothicism over the face of Ontario in the 1870s』と形容されるHenry Langleyによりされた。


((コメント))

2014年5月16日

 一度中に入ってみたいところである。公園になっていてきれいなところである。