上武散歩道

ダイエットのため毎日徘徊。
足で見つけた群馬と埼玉の情報を
綴ってみます。

カイツブリとアキアカネ

2012-07-22 18:35:43 | 雑影
今日も肌寒いような一日になりました。
明日からはまた夏らしい気温になるとの予報が出ていますが、体がもつかなあ・・・

日曜恒例の利根川散歩。
暗いし、気温が低いせいか虫たちも少なくて、ちょっと写真が物足りない感じ。
そこで熊谷氏の別府沼公園まで足をのばしてみた。



葦の隙間の水路には水鳥が遊ぶ。



カイツブリかな?
やっぱりまだちょっと暗い・・・
それにしても、鳥の写真を撮るのは久しぶり(と、言い訳)。



ちょっと見難い写真だけれど、どうやらまだ雛のような感じ。
羽毛がほわほわだし、嘴がまだ黄色い。
親鳥はいないのかなあ。

涼しいからか、アキアカネかと思われるトンボが乱舞していた。


ちょっと逆光でつぶれてしまったけれど、僕の腕で飛んでいるトンボを撮れる・・・はずはない。

今度は反対から。
プラスに二段階補正して。
・・・て反対から?



そう、このアキアカネは空中で静止している。
理由は蜘蛛の巣にかかってしまったから。
もちろん、すでに絶命している。
でも、まるで飛翔しているかのようにかかっているのって珍しい。
暴れているうちに表面積の大きい翅辺りが引っ付きそうだけれど・・・
まるで、壁をぶち破った飛行機のように静止している。
おかげで、飛翔の姿勢をじっくり撮影、観察できた。


かわいそうだけれど、これも自然の営みの一部。
蜘蛛は糧を得たことになる。
それにしても、羽が薄くて綺麗だ。
尾の先の感じからすると♂なのかな?

オクラと山椒の実

2012-07-21 20:28:30 | 上州の道
昨日から所用があって実家に行っていました。
午前中は雨が結構強く、朝方は雷もなっていたので午後だけ畑に出てきました

雨上がりに少しだけ実家の周りを歩いてみました。

実家の庭の隅には結構大きな山椒の樹がある。



暗いから少しぶれているけれど、幹の太さととげの大きさがわかる。
その山椒に随分と実がついていた。





葉っぱも大きくなって「木の芽」といった感じではないが、葉っぱをちぎって揉んで見るとあの匂いがした。

隣の竹薮の縁を歩いていると、大きなナメクジが!!



と思ったら、大きなイモムシ。



茶色の太い体に、大きな目玉模様。
鮮やかな青くて細かい斑点。
特徴はたくさんあるけれど、何の幼虫だかさっぱり。
これがアゲハの幼虫だと、さっきの山椒のような強烈な臭いの角が出てくるんだけれど・・・
それも嫌なので、あまり近づかずに済ませた。

・・・ここ何日か寒いくらいだけれどその前は酷暑が続き、夏野菜も実りを迎えた。
先週花を載せたオクラだけれど、



ちょっとだけもらって帰った。
母が言うには「オクラの時季になると納豆が売れなくなる」と納豆屋が言っていたそうな。
まあ、オクラは時季もんだからね。
母が道の駅こもちにだしたオクラは全部出たそうで、嬉しそうな顔をしていた。
あの年になるとお金というよりも自分が働けること、そして成果を認められて嬉しいようだ。

ほかにもナス、トマト、キュウリなど、道の駅こもちの野菜直売所にも夏がやってきました。
ちょっと変わったところでは、空芯菜なんかも置いてあるはず。
R17で草津、尾瀬方面へお出かけの際にはご利用くださいませ。

あ、さきほどのもって帰ったオクラ。



なめことあわせてねばねばうどんにしてみました。
土曜の丑には「う」がつくものを食べると良いそうです。
うなぎさんは高いし、資源の枯渇がちと心配。
と言うわけでうどんで夏を乗り切ろうか。
ねばねば成分のムチンは体にいいそうだし、ムチンの多い山芋は「山の芋川に入ってうなぎになる」なんていわれるくらい。
さっきのうどんにも山芋を足せばよかった。

あ・・・
実家の山椒の実、何で撮ってこなかったかな。
ちりめんと一緒に煮るとおいしいのに・・

熊谷市 満願堂のホルどん

2012-07-20 22:57:18 | 武州のおいしいモノ
初めてホルどんと聞いたとき、ホルモンの丼だと思った。

僕の生まれ故郷にはモツ煮で有名な永井食堂がある。
上州は結構モツ煮を食べるので、ホル丼もおいしそうと思ったら・・・

お隣熊谷市で雪くまに続いて売り出しているB級グルメで、ホルモンの入った焼きうどんだそうな。
そういえば、実家で食べるのはモツ煮よりも焼きモツのほうが多かったような・・・

先週、妻沼へ雪くまを食べに行ったものの夏祭りに遭遇。
0歳児連れだったので泣く泣く撤退した帰り。
そのまた前週の新聞折込に載っていたホルどんを購入に寄ってみた。



籠原駅からさほど離れていない満願堂さん。
何でもホルどん発祥の地だとか。
折込が入った日に行ったら行列であきらめたりもして。

オクサマが購入する間、ムスメさんをだっこっしてあやす。



・・・ここは神社、じゃ無かったような。
暫し待って購入、家に持ち帰って昼食にした。



見た目はごく普通の焼きうどん。


結構おおぶりのもつとキャベツがたっぷり入っている。
ちょっと多すぎるので、二人で分けて食べる。

これで半分。



熊谷も小麦の国だから、麺はモチモチした太い麺。
味付けは結構濃い目だった。
モツは焼くと脂が強いので、この量でもおなかにたまる。
味付けも濃かったけれど脂も強くて、おっさんの胃には少しもたれ気味。
せめて10年前に出会いたかったなあ・・・

71週間

2012-07-20 22:44:05 | その他
東北地方太平洋沖地震から71週間。

昨日までの酷暑がウソのように寒い一日となり、体調管理が思うように行かない。
前橋は雨が降ったり止んだりしていたが、信州では避難勧告が出るほどの雨が降っていたらしい。
九州の雨は今週も降り続いている。

これ以上の被害が出ませんように。

毛虫 いろいろ

2012-07-19 20:25:25 | ムシムシ大行進
前橋は今日も猛暑日だったそうで、とても暑い一日でした。
深谷に帰ってくると、風が大分涼しい。
冷房を使わずにすんでいます。
明日は大分涼しくなるようで、体調を崩さないようにしないと・・・

さて、それでは今日も利根川ベリの虫たちの様子。
タイトルにあるように毛虫特集ですので、苦手な方は・・・

この時季、利根川ベリの草木にはいろいろな毛虫君がいっぱいついている。
種類は殆どわからないけれど、よく見ると結構かわいかったり、美しかったり。

最初に見つけたのはこちら。



僕でもよくわかる鮮やかな黄色が特徴のスゲドクガ。
どっちが前なのか分かり難いけれど、多分左が頭部。
金髪のおさげが四つついてるほうが前。

ここから先は、種類は・・・・

ムラサキツメクサについていた茶色と黒の毛が特徴の子。



よく見ると、ムラサキツメクサの葉ではなく、花弁を食べている。





なかなかの美食家のようだね。

多分同じ種類の子。
今度は桑の葉を食べている。



丈夫そうなあごで、ガリガリと。


同じく桑の葉についていたコ。



ちょっと髪の毛の色と生え方がちがうかなぁ。
髪の毛がだんだんになっている。



クロっぽいところが鳴く、全部茶髪。
さっきの子より染めたのが最近?
かわいい八重歯が見えてるね。

今度も多分違うコ。



全体的にスマートな感じ。



毛先と根元がクロっぽくて、真ん中が茶髪。
ちょっとトラみたいだね。



こっちの子も髪型はよく似てるんだけど・・・



ちょっと毛色が違う?
全体的に細身と言うよりも貧相(失礼しました)な感じ。

毛虫って刺すし、見た目もちょっと・・・と嫌われることも多いですが、よーくみると、かわいらしいですよねぇ。

ただ・・・
どの子が毒をもっていて、刺されると痛いのかもわかりませんので、草むらを横切るときは細心の注意が必要です・・・

今夜は涼しくなるようで、寝冷えに気をつけねば・・・