goo blog サービス終了のお知らせ 

JJ2CJB weBLOG

also W1CJB, V63CB (ex. 9M6/JJ2CJB, XV2CJB, AC2AI, V63CJB)

週間BEACON

2007年06月28日 23時35分31秒 | MISC
私は開局当時からずっとYAESUユーザーですが、ICOMから発刊されてた冊子BEACONは無線機屋でもらっては良く読んでました。

最近はさすがに冊子発刊は無くなり、WEBページでの週間BEACONになりましたが、ちょくちょく覗いては良い記事を見つけては眺めたりしています。
※ちなみにサイトは7月2日にリニューアルだそうです。

そんなBEACONでOn Line Talking「団塊世代に勧めたい1アマへの挑戦」が掲載されています。

特に目立った内容は記載ありませんが、定年後には1アマゲットとは・・・正に老人天国ですね、返せば若年地獄ですね・・・・

コンシューマ製品のメーカーとしては当然マーケのターゲットにしてしかるべきではありますが、歳をとって暇に任せて上級ライセンスってのもちょっと抵抗感ありますよね。団塊世代ではなくリタイアまでまだ時間がある私たちとしては、資金と時間の潤沢なご老体には、自らのステップアップ以上に若手後身の指導に指向性を向けていただきたいなあ・・・・
コメント

落成検査予定日

2007年06月28日 19時07分46秒 | License
昨日、郵送で落成届けを東海総合通信局へ送ったばかりですが、早速、本日到着早々に電話を頂きました。

落成検査日程の調整を電話で行って頂き、仮置きで7月12日(木)ということになりました。近隣で1件に調査対応の協力いただくことになりますので、その調整をこちらで行い、結果を総通へ回答することになります。

総通ご担当者から「住宅地で、たくさん確認でしたがお疲れ様でした」と労いをいただきちょっと嬉しくなりました(笑)。

あとは、当日の準備として、無線検査簿は用意してあるか?とか、コネクタの形状はM型か?とか、ダミーロードはあるか?最寄駅からどれくらいかかるか?等々実務的な項目を何点か確認しました。
「ダミーロードは乾式(空冷)なので長時間だと厳しいですが」と申し出たところ「では手短に短時間で計測するようにします」と人力対応のお約束いただきました(笑)

菓子折り持ってご近所(目星は付けてますが)にお願いに上がります。
コメント

eyeball QSO with JG2KKG

2007年06月28日 00時23分51秒 | MISC
JG2KKG近藤さんとアイボールQSO(飲み会)を行いました。
お互い名古屋駅周辺で仕事する者どおしで、電話で連絡取り合いながら
Xデーを本日定時後にて決行と相成りました(笑)。

場所はファーストコンタクトから奇をてらってはいけないのでオーソドックスに広小路通り沿いの「世界のやまちゃん 納屋橋店」にて。

「いやぁ、どうも、初めまして」と堅苦しい挨拶はそこそこに、いきなり無線談義に花が咲くのがハム仲間、とても初対面とは思えません。今日の名古屋は日が暮れても暑かったこともあり、中生が次から次へと空いて行きます。つまみは山ちゃん定石の幻の手羽先を筆頭に味噌串、枝豆、ししゃも、どて、サラダと食うより飲む、飲むより喋る系の雰囲気です。

先日、届いた2005年CQWW NIL/UBNの話を始め、コンテスターとして活躍されている近藤さんからしか聞けない貴重な情報を沢山頂きました。サマリー上では「すごいなぁ」くらいにしか感じていませんでしたが、実際にご本人から伺うと迫力満点で説得力あり、次のコンテストに何か活かせないかと考えてしまいました。

中生が5、6杯を越えた辺りからご機嫌になってしまい、駆け出しの私からも言いたい放題に不躾かつ生意気なことを放言しましたことご勘弁ください!

ただ、帰りの電車でもぼんやり考えていたのですが、当エリアのコンテスト力の底上げためには現行のお馴染み各局が魅力的に思われる活躍、努力、アピールをしなければなりませんネ。

近藤さん、楽しい一時を有難うございました。
いつの日かシングルバンドで貴局に勝てるだけの力を付けたいと思いました。

また、折り見て飲みに行きましょう。
コメント (2)