N8Sのカードの発送が始まったそうですが、まだ請求を出しておりませんでした。
7月前半で発送を完了する見込み、とありますので、もう送らないと面倒になりますね。
最近のペディションの長期大型化、OnLineLogがリアルに見れることでマトリクス埋めたくなる病、自分自身が1つやるだけで満足いかなくなってきた、等々いろいろな理由はありますが、その結果・・・・
こちらから出すQSLカードに1枚でデータ記入しきれないケースが出てきています。
いくらLoTWでDXCCができたとしても、やはり紙のカードは欲しいです。
(単に記念の綺麗な珍しいカードを手元に持っていたいの欲です)
が、一方でQSLマネージャーは到着した請求カードは焼却処分する、とも
聞いています(律儀に本人に回送したり、保管するマネージャーもいるでしょうが)。
となると、マネージャー宛てに出す請求カードは、
「見やすい」
「処分しやすい」
「金銭的な負担をかけない」
がニーズであることになるかと思われます。
というわけで
自分のコールサイン(大きく)とQSO データの一覧をカード大の紙に印刷して
そのペラを返信封筒と一緒に請求で郵送することにしました。
同時にBS7Hも。

7月前半で発送を完了する見込み、とありますので、もう送らないと面倒になりますね。
最近のペディションの長期大型化、OnLineLogがリアルに見れることでマトリクス埋めたくなる病、自分自身が1つやるだけで満足いかなくなってきた、等々いろいろな理由はありますが、その結果・・・・
こちらから出すQSLカードに1枚でデータ記入しきれないケースが出てきています。
いくらLoTWでDXCCができたとしても、やはり紙のカードは欲しいです。
(単に記念の綺麗な珍しいカードを手元に持っていたいの欲です)
が、一方でQSLマネージャーは到着した請求カードは焼却処分する、とも
聞いています(律儀に本人に回送したり、保管するマネージャーもいるでしょうが)。
となると、マネージャー宛てに出す請求カードは、
「見やすい」
「処分しやすい」
「金銭的な負担をかけない」
がニーズであることになるかと思われます。
というわけで
自分のコールサイン(大きく)とQSO データの一覧をカード大の紙に印刷して
そのペラを返信封筒と一緒に請求で郵送することにしました。
同時にBS7Hも。