goo blog サービス終了のお知らせ 

JJ2CJB weBLOG

also W1CJB, V63CB (ex. 9M6/JJ2CJB, XV2CJB, AC2AI, V63CJB)

伊勢角 柚子ホワイト

2024年12月09日 00時01分06秒 | Beer

近所のマックスバリュに買い物で行ったら、伊勢角を売っていたので驚いた。

AEONリカーでは扱っているので、同じ系列のマックスバリュにあっても不思議では無いが

これまで売られているのを見たことが無かった。

 

柚子ホワイト

12月3日よりマックスバリュ東海限定で販売されているらしく、マックスバリュ東海と伊勢角のコラボの様だ。

早速買って飲んでみた。

伊勢角には柚子姫があるが、それと近い感じで、モロに柚子の香りたっぷり。

ホワイトだけあってボディーは軽やかでフルーティー

さっぱりした中にも飲みごたえがあるのは流石の伊勢角

たいへん美味しい一本だった。

 

限定と言わず4大メーカー外の商品をどんどん常時取り上げて欲しいなぁ。

コメント

サッポロ トップバリュ 富良野生ビール Ale

2024年12月06日 00時01分17秒 | Beer

AEONのPBトップバリュの富良野生ビール

この秋はエールで発売された。

製造は従来と変わらずサッポロビールなので、おおよその味の見当はつくと言いたいところだが

サッポロでエールって何があったっけ?

 

安売り銘柄と言う訳では無いので、これが結構ホップが良く効いていてなかなか美味かった。

中途半端に限定PBで売るんじゃなくて常時売り出せばかなりいいんじゃないかとも思うが

下衆の勘繰りすると、小売りがメーカー以上に売れる商品を持つのは面倒なんだろうか。

 

師走はサッポロとサントリーが毎年頑張っている気がする。

 

コメント

ヱビス クリエイティブブリュー 焦香

2024年12月03日 00時01分51秒 | Beer

ヱビス クリエイティブブリュー 焦香(こがれこう)

近年のヱビスの斬新さには結構驚いている。

これも期待を外さないだろう、と飲む前から、きっと美味いんだろうと思う。

 

チョコレート麦芽をローストしたとメーカーが言う通り、飲んだら最初にココアビターが溢れた。

それでいてしっかりホップが利いていて、締まりのある口当たりであるのは流石。

フルーティーさの余韻もあって、食事と共に楽しめる。

 

年末に飲むのに相応しいヱビス。

コメント

ビアサプライズ 至福の苦み

2024年11月28日 00時05分08秒 | Beer

ファミマ限定販売のビアサプライズ 至福の苦み

コンビニ限定を追っかける元気が無いので、発売されていることに気づかなかったが

偶然WEB記事を見かけたので買い物ついでに立ち寄って一本だけ買って飲んだ。

まあ美味いがあえて追っかけて買う程の物でも無し。

コンビニは人が頻繁に立ち寄ってなんぼで、古い手段の広告を打って客集めするスタイルではないので

しょっちゅうスマホでその手の情報を受けているか、日常で当たり前のようにコンビニへ行く客層で無いと

コンビニ限定ビールは売れないんじゃないか。

そしてそういう客層はビールは飲まないんじゃないか。

コメント

BROOKLYN DEFENDER IPA

2024年11月26日 00時00分10秒 | Beer

ブルックリンをキリンが売るようになってもう何年経つか。

初めてブルックリンラガーを飲んだ時のちょっとした驚きが懐かしい。

ミルトングレイザーのデザインは不動であるがゆえに相変わらず新鮮でカッコイイ。

 

ディフェンダー

名門ブルックリンをアメコミヒーローみたいに守るんだ、の精神で生み出された一品。

これもまた一つのレガシーとなりつつある。

変わらず美味い。

 

ところで知らなかったが国内は第一翻訳センターが製造を請け負っている様だ。

コメント

WITH BEER AMBER ALE

2024年11月21日 21時16分37秒 | Beer

サッポロのウィズビアでアンバーエールが発売された。

今年の6月にホワイトエールが出たウィズビア

若者との共創プロジェクトが売りで、6月の前作は凄く良い印象だったので期待できる。

うん、これもなかなかだ

美味い

 

サッポロは黒ラベルや赤星にヱビスなど、美味いのをラインナップで持っているものの

商売が下手糞なのかキリンとアサヒに大きく水を開けられ、ビール4位のサントリーに抜かれそうだ。

4社の中で一番応援したいメーカーだけどなぁ。

コメント (2)

プレミアムモルツ 醸造家の贈り物

2024年11月19日 00時01分55秒 | Beer

プレミアムモルツ 醸造家の贈り物

お歳暮向けのプレモル

使っているホップがちょっとリッチになったそうだが、正直あまり違いがわからない、笑。

この時期、店先でお歳暮コーナーが出ているところを見ると、未だにお歳暮を贈る習慣は

残っていると知るが、自分の周りでは既に死語になって久しい。

コメント

一番搾りとれたてホップ2024

2024年11月16日 00時00分22秒 | Beer

キリン一番搾りのとれたてホップの2024年度版が発売された。

毎年結構味が微妙に変わるので、今年はどうかな、と買って飲んだ。

ホップは同じ遠野産

 

ん?いつもより丸いか?

ホップの良い香りというよりもまろやかな甘みすら感じる味。

これはこれで最近の味っぽくて美味い。

まあ季節ものだし、こういう遊びがあってもいいと思う。

コメント

金麦 ぬくもりの窓灯り

2024年11月13日 00時00分07秒 | Beer

サントリー金麦のぬくもりの窓灯り

金麦なのだが珍しくアンバータイプだ。

色の濃い麦芽を使って褐色を出しているようでホップも普段の金麦とは違うのはわかる。

自分にとってはちょっと変え過ぎの感じがする。

バランスが微妙に崩れた感じがして、今売っている金麦冬の味の方がバランスが良いと感じた。

コメント

75BEER WEIZEN

2024年11月11日 00時00分01秒 | Beer

オリオンの名護ビール(75beer)のヴァイツェン

オリオンはもともと地元素材を使っているが、今回のヴァイツェンは沖縄産バナナを使っているとのこと。

白でただでさえ柔らかなのが、更に柔らかでフルーティーになっている。

これはこれでなかなか美味い。

南国で夏のイメージがあるオリオンだが、これは冬向きだ。

コメント

サッポロ冬物語

2024年11月09日 00時00分23秒 | Beer

今年もサッポロ冬物語が発売される時期になった。

今年の青ベースのパッケージはいい感じだ。

取り敢えず3本買って飲んだが、いつもより美味いと感じたので次の日に12本買い足した。

冬仕様の黒ラベルって感じがして好きだ。

あったかい部屋でチビチビ飲むには、何となくだがサッポロがいい。

冬はサッポロだ。

コメント

金麦サワー

2024年11月07日 00時01分11秒 | Beer

ビールでもないチュウハイでもない、妙な製品が出た。

サントリー 金麦サワー

取り上げるに際してどのジャンルにするか、サントリーWEBを見たらビール類の方に入っていたので

取り敢えず本ブログもビールとして扱うことにする。

飲んでみたが、ビールではないことは確かだ。

でも、なんとなくビールっぽい。まさしくビール味のサワーだ。

アルコール度数が6%なので、甘みを加えて味を工夫して作り出したって感じだ。

あえて続けて飲みたいとは思わなかった。

コメント

夕やけ小やけの赤びいる

2024年11月05日 00時03分46秒 | Beer

ヘリオス酒造 沢内醸造所の「夕やけ小やけの赤びいる」

デザインの絵はオガサワラユウダイ氏のものだそうだ。

 

レッドエールという触れ込みなので、どんなものなのかと飲んでみた。

確かに注ぐと赤色が鮮やかだ

柔らかい口当たり、しっかりしたコクはある。

軽く柑橘系の甘みを含んだ味、品がいい。

 

なるほど、夕焼け小焼けをイメージしたほのぼのさが上手に表現されていると感じる。

流通が充実すれば結構ヒットすると思うが、充実してないからこそ美味いのかも。

コメント

金麦 冬の味

2024年11月03日 10時31分28秒 | Beer

金麦の冬の味が売られる季節になっていた。

他の季節よりも濃い味の料理に負けない濃い味付けとなったようだ。

バドライトのシャビシャビの奴を飲んでいたせいか余計にそう感じる。

コメント

Founders All Day IPA

2024年10月22日 00時01分11秒 | Beer

米国ミシガン州のファウンダーズ

All Day IPAはファウンダーズの看板商品で、セッションIPAの先駆け的な銘柄だ。

その名の通り、毎日、そして一日中のんびりと飲めるビール。

早速飲んだ

 

低いアルコール度数でライトなボディ

爽やかなホップの香り、ちょっとだけフルーティー

でありながらしっかりキレあり、するする飲める。

 

なるほど、一日中飲み続けてもいいビールだ。

肩の力が抜けて、まるでぬるめの湯で風呂に長く使っているかのようなリラックス加減。

 

どうも私たちの世代はリラックスをサボリと見る雰囲気がある中で育ったせいか、この手のユルい系を

最高の物とはしない傾向が心のどこかにあるようだが、こういうビールを毎日飲んでいれば正すことが出来るのかも。

どこか休みにのんびりしに行く場所へ1ケース持っていくと素敵だろうな。

コメント