goo blog サービス終了のお知らせ 

JJ2CJB weBLOG

also W1CJB, V63CB (ex. 9M6/JJ2CJB, XV2CJB, AC2AI, V63CJB)

Dewar’s 12 YEARS OLD

2021年01月24日 00時01分56秒 | hard liquor

廉価な居酒屋のハイボールなどでお馴染みのDewar'sのホワイトラベルだが安い割には美味い銘柄だ。

で、ちょこっとだけ上級な12年。なかなか優しい味で値段以上の美味しさだ。

ブレデッドのキーモルトになっているのは、ABERFELDY

こちらもシングルモルトで近いうちに飲んでみたい。

さて

Dewar'sを有名にしたのはかの有名なトーマス・デュワース

デュワース創業者の二人の息子の弟の方だ。

広告や宣伝を生業にしている方や勉強されている方なら必ず一度は彼の活躍の話を聞いたはず。

世界初の映画広告の話や、カーネギーとつるんでバーボンの米国大統領にスコッチを飲ませた件や

第一次大戦の兵員輸送車両に広告看板を付けた話や、テムズ川に巨大な電光掲示広告を立てた話など。

今の世に彼がいたら、どういう宣伝を展開するだろう、と想像するだけで楽しい。

そんな甲斐あってか、Dewar's世界中で飲まれている。

そんなことを思いながら呑めば、更に美味い。

ジャパニーズジン 翠(SUI)

2020年12月27日 21時20分34秒 | hard liquor

SUNTORYのジン翠

ボタニカルが3種類で、生姜・緑茶・柚子

一度は飲んでおこうと買ってみた。

最初は素でいただいてみる。

確かに、3種類ならではと思われる感じで、あっさりして澄んだ感じの口当たりだ。

本場イギリスのメジャーと比べると甘みは少なく、香りが独特だ。

なるほど、宣伝でやってる通りで、日本の居酒屋飯に合いそうだ。

これは美味いと思う。

Four Roses Bourbon

2020年12月25日 21時48分48秒 | hard liquor

バーボンのフォアローゼスの中で一番安いグレードが近所のスーパーで売れ残り赤札で安かったので買っておいた。

そういえば、最近はバーボンをあまり飲んでなかった。

クリスマスなので、何か賑やかなのが飲みたかったので、年甲斐もなくボイラーメーカーにしてみた。

ビールがゴールドスターだったので、さっぱり系どうしの組み合わせだ。

あー、効くなあ

週末だ

年の瀬だ

週末にボイラーの炎と共に、体に溜まった悪いものがゆっくりと溶け出す。

マルスモルト ル・パピヨン クジャクチョウ

2020年12月18日 18時12分41秒 | hard liquor

ここ最近の本坊酒造のウィスキー新作ラッシュが凄い勢いだ。


今回は、2016年に蒸留された原酒をシェリー樽で熟成したものが635本限定で発売された。

蝶の名前が命名されるル・パピヨンシリーズのNew Face「クジャクチョウ」として生まれた。

駒ヶ根蒸留所のシングルモルトであるのはもとより、樽番号3356のシングルカスクだ。


近年は世界中で原酒不足が続いているので、ちょっと評判がいいブリュアリーだと一瞬で完売となる。

このクジャクチョウは発売前からそもそもが抽選で、当たらなければ買う事すらできない。

で、果敢に毎回応募しているわけだが、今回ラッキーなことに当選の案内を受けることが出来た。


コロナ禍で駒ヶ根も春以来行けてないまま年越しになりそうだが、オンラインで買ってあげれば

経済的には行ったのと同じことになる。

政府もGo Toなんちゃらなんていうバカみたいな経済対策やってないで、人を動かさない経済対策をやるべきだ。

Ballantine’s 17 Years Old

2020年12月06日 10時22分31秒 | hard liquor

ブレンデッドの名品、バランタイン17年

スコットランドが世界に誇るスコッチの中でもブランドの底堅さとしては最上級だろう。

詳しい話は「The Scotch」などの書籍が沢山あるのでそちらに譲るとして

今回、これを呑んだ、いやバランタインだと飲んだと書くべきか、経緯について。

一言で言えば

腹囲を85cm未満に減らす努力の結果が出たお祝いである。

百薬の長とは言え、酒はそれなりにカロリーがあるし、酔って暴食すれば当然健康にはよろしくない。

かと言って、止めるつもりもさらさら無いので、他の方法でダイエットに励むこととなる。

この一年で選択したのは、一つが食事、もう一つが運動だ。さして珍しくもない対策だ。

ただ、これを一年続けるというのが最も難しい。昨年はそれが不十分だった。

不幸中の幸いで、今年はコロナ禍の影響で仕事上の宴会が皆無になった。

仕事の宴会で暴飲暴食は無い反面、出されたものは残さず食べ、おまけに二次会もあり得る、ということだ。

家だとこれが無く、その効果は絶大であることが、春からの自粛で証明された。

運動はひたすら毎日の筋トレと休日のジョギングだ。

筋トレは馬鹿に出来ない。TVじゃないが、やれば必ず結果が出る。

自分の筋トレはプランクとスクワッドだけで、他は適当。あとはストレッチくらいだ。

最初はスクワッドを20回もやるとじんわり汗が出てくるが、慣れると40~50回続けれるようになる。

そんなことを1年通じて続けると、腹周りに付いた浮き輪の様な贅肉が減り、腹筋が固くなるのが判る。

そして何より、疲れなくなる。これが一番大きい。


そんなお祝いでバランタイン17年をストレートでいただいた。


スキャパ、ミルトンダフ、グレンバーギ、グレントファ-ズの4つのキーモルトが奏でるカルテット

上品な甘みを携えたフルーティーなタッチ

せっかくなので我が家のチビたちに世界トップクラスのスコッチの味を教えるために飲ませたら

さすがに、美味い、と。そりゃそうだ、笑。

BOMBAY SAPPHIRE

2020年10月28日 00時02分34秒 | hard liquor

神戸のWilkinson GINが終わったので、次はBOMBAY

Star of BOMBAYは贅沢だし、ノーマルのBOMBAYは先日飲んだばかりだし、で

安売りをしていたサファイアにした。

ブルーボトルが綺麗

すっかりジンがローテーション入りしてしまいました。

まさか続かないだろうと思って、カテゴリー用意せず、"whisky"を間借りしているが、こりゃ続きそうだ。

LOCH LOMOND SINGLE MALT ORIGINAL

2020年10月20日 21時35分59秒 | hard liquor

ロッホローモンドだ。

以前から気になっていた蒸留所だが、今回初めて呑む。

古いレビューだと「湿った段ボール」「カビ」「紙の味」と評されたものが多かったが

昨今、各種受賞もして評判が良くなっているとの風の噂なので試してみたかったので、一番廉価版のオリジナルを入手した。

1,000ccで3,000円とシングルモルトとしては、おい大丈夫か、と言いたくなる安い値段だ。

最初はストレートでいただいた。

うん、悪くない。

酷評されたような不愉快な味は全くない。

だが、味は複雑だ、おそらく好き嫌いがはっきりするだろう味だ

自分は気に入った。

12年も試してみたくなるな。

ブラックニッカ ディープブレンド

2020年10月14日 00時02分51秒 | hard liquor

高いモルトはもちろん美味しいけど、普段は当たり前の普通酒をいただいてます。

ビールは時々で結構普段使いが変わるし

日本酒は特に普段使いの定番があるわけでは無いが

ウィスキーはいつもブラックニッカ

今回は微妙に奮発して、ディープブレンド

これだけ飲んでもなかなか気づきませんが

ブラックニッカとディープブレンドを同時に比べて飲んでみると違いははっきりわかります。

ウヰルキンソン・ジン 47.5°

2020年10月05日 21時10分05秒 | hard liquor

ウヰルキンソンは現在アサヒの傘下

そもそもが、明治22年(1889年)に英国人ジョン・クリフォード・ウィルキンソンが神戸に住んでおり

有馬に鉱泉を見つけて、噴出する鉱泉水を炭酸水として販売始めたのがはじまりだ。

三ツ矢サイダーもそうだが我が国の炭酸業界は兵庫県から始まっているらしい。

その時代の話も追っていくとなかなか興味深い

そんな思いと共に

ウヰルキンソン・ジン 47.5°

安いが美味い

普段はこれで十分すぎてお釣りがくる。

シングルモルト駒ヶ岳 リミテッドエディション2020

2020年09月19日 13時50分47秒 | hard liquor

毎年恒例となった駒ケ岳のリミテッドエディション

最近は、駒ヶ根まで出かけることが出来ていないことに加えて

限定本数に対して希望者が増えて抽選倍率が上がっており、中々入手するのも大変だ。

2018年は既にカラ。2019年は先日抜栓したばかりでまだ7割程度残あり。

2020年を年内に抜けるかな?

ワインと違って、ウィスキーは瓶に入れてしまったら何年経ってもこれ以上熟成はしませんから

買ったら早く呑むに限るのですが、なかなかもったいなくて開けれないんですよね。

Japanese GIN 和美人

2020年09月15日 00時02分55秒 | hard liquor

先月にルパピオンのクロマツマキチョウを当てた際に併せて頼んだジン

WA BI GIN (和美人)

味付けに、津貫の金柑、ニッケイの葉、および鹿児島産のボタニカルを使っているそうだ。

まずはストレートでショット飲みでいただく。

軽くスパイシー

生姜の爽やかな甘みと香り、ツーんと鼻を抜ける

苦みは何だろう?清々しい苦味だ

トニックで割ってみる

うん、素晴らしく美味い

しばらくこれで楽しめそうだ。