私のメインPCは未だ32bit Vistaです。Core2Quad,メモリ8GBなので、動作が遅いと感じたことはありません。Windows7はSP1が出てからでも遅くないと。
OSは32bitですから、メモリは3.2GBしか認識しないので、余った部分をRAMディスクにして快適に過ごしていました。ですが、このRAMディスクが不具合を起こす原因のようなので、削除することにしました。
すると余ったメモリをどうするか?ふと何気にeBoostrのページを見ていたら、OS認識外のメモリ領域をキャッシュメモリとして利用できると。Readyboostのメインメモリ版ですね。
実はこのソフト、1年間の有効期限付きで、XPのサブPCに導入していました。その後1年経って、継続しなかったのです。なーんか効き目を感じないなあと。
しかし、アンインストール後、サブPCの動作を観ると、「ああ、やっぱり速かったのね、eBoostr」とやっと気がつきました。
と言う訳で、即購入。うーん、速くなったんだろうな。と言うか、RAMデスクを削除したおかげで安定している方がうれしいですね
最新の画像[もっと見る]
-
ブログ引っ越しました。 3ヶ月前
-
藤田嗣治 7つの情熱 in SOMPO美術館 4ヶ月前
-
リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s-1970s in 国立新美術館 4ヶ月前
-
戦後西ドイツのグラフィックデザイン モダニズム再発見 in 東京都庭園美術館 4ヶ月前
-
戦後西ドイツのグラフィックデザイン モダニズム再発見 in 東京都庭園美術館 4ヶ月前
-
風車回廊 in 不忍池 4ヶ月前
-
MINIATURE LIFE展 田中達也 見立ての世界 in 伊勢丹浦和店 5ヶ月前
-
花鎮め祭奉納弓道大会 in 武蔵一宮氷川神社 5ヶ月前
-
ヒルマ・アフ・クリント展 in 東京国立近代美術館 5ヶ月前
-
ミロ展 in 東京都美術館 5ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます