
スペイン出身のジュアン・ミロ(1893~1983)は、同じスペイン出身のピカソと並び20世紀を代表する巨匠の一人です。
太陽や星、月など自然の中にある形を記号に変換して作画。
また、絵画詩と言う詩文などの文字と絵画を組み合わせた作画もしています。

ミロは自身の制作活動に日本の書が影響を与えた、と言っています。
1966年初来日した時、「やっと日本に来た」みたいな事を言ったそうです。
スペイン人の芸術家もジャポニズムに影響されたのかぁ、だから日本人はミロ好きなのか。観客に若い子多かったしな…まぁ、どうでもいいすね(笑)
「書と絵画」が融合したヨタヨタとした線がパウル・クレーの様で、ユーモラスに感じます。
しかし、スペイン内戦、2度の世界大戦を経験した人です。政治的・社会的出来事へのメッセージ性と反骨精神もあります。
太陽や星、月など自然の中にある形を記号に変換して作画。
また、絵画詩と言う詩文などの文字と絵画を組み合わせた作画もしています。

ミロは自身の制作活動に日本の書が影響を与えた、と言っています。
1966年初来日した時、「やっと日本に来た」みたいな事を言ったそうです。
スペイン人の芸術家もジャポニズムに影響されたのかぁ、だから日本人はミロ好きなのか。観客に若い子多かったしな…まぁ、どうでもいいすね(笑)
「書と絵画」が融合したヨタヨタとした線がパウル・クレーの様で、ユーモラスに感じます。
しかし、スペイン内戦、2度の世界大戦を経験した人です。政治的・社会的出来事へのメッセージ性と反骨精神もあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます