パールライスのつれづれなるままに

日常のちょっと気になった事を気ままに書くブログ
最近は、美術鑑賞・ガジェット紹介が中心です。

FX-AUDIO- Petit Tank

2020年04月29日 | デジタル・インターネット
DC電源ノイズクリーナー・バルクキャパシタです。
「キャパシタ」とは「コンデンサ」のとこです。電気を蓄えたり、放出したりする電子部品です。これにより、電圧を安定させます。
100uFなど大容量のコンデンサは、「バルク・コンデンサ」とよばれます。
従来のコンデンサよりも容量が格段に上がった「電気二重層コンデンサ」が登場し、新しい技術であることをアピールするために「キャパシタ」と呼び名を変えました。
バルクキャパシタ = 大容量コンデンサです。

以前、私はDC電源ノイズクリーナー「Petit Susie」を紹介しました。

電源からの出力に含まれるノイズ成分を除去します。
我々が使用している家庭用電源は、ノイズまみれなのです。
「良い音質は綺麗な電源から」これがオーディオの基本。
綺麗な水から美味い酒ができるのと同じ理由です(笑)
近年、PCを利用したオーディオシステムが盛んです。デジタル機器からは電気ノイズが発生します。電源の綺麗さはますます重要になるでしょう、多分。

「Petit Susie」の効果を更に高めるためのアドオンパーツがこの「Petit Tank」です。「Petit Susie」の後段に連結します。

「Petit Susie」は電源ノイズクリーナーです。
「Petit Tank」は刻一刻と変わる電圧を動的に補い、接続した機器の電源回路を安定させるものです。瞬間的に大きな電力を必要とするアンプに対して音質向上が期待できます。

聞いた印象派は、「まろやかになった。ドンシャリ傾向が無くなった」です。
低音は弱くなったのではなく、締りました。バスドラ、ベース音ハッキリと聞き取れます。
高音はキンキンした部分が取れました。よりボーカルが前面に出てきました。
軽快になったような気もします。口ずさんでしまうような。
アナログレコードにより近くなった印象です。
980円で効果絶大やァ~。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 楽天 UN-LIMIT顛末記(最後) | トップ | スマホ画質比べ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

デジタル・インターネット」カテゴリの最新記事