近くの苗木畑公園の花壇にじゃがいもの会で作った生ごみ堆肥を入れる作業をしました。
コスモスを植える予定のところを耕しています。瓦礫,石ころがごろごろ出てきました。

生ごみ堆肥70キログラム、落葉堆肥、牡蠣殻石灰を入れました。

この堆肥は昨年の9月に回収した生ごみから作ったもので、吉祥寺北町の
農家のTさんにいい堆肥だとほめられました。きれいなコスモスが咲いて
くれるといいなと楽しみにしています。
この苗木畑公園の南側3分の1は昨年の4月にオープンしたのですが、
花壇の土が無機質でよくなく、昨年も堆肥入れたのですが、コスモスの種を
蒔いて芽は出たものの、根が張らず、おまけに夏の日でりにあい、哀れな
結果になってしまいました。近くに水道もなく、毎朝6時から水を運んで水やり
に苦労したのですが、報われませんでした。今年こそと期待しているのです。
土を改良していくのも楽しみなものです。
コスモスを植える予定のところを耕しています。瓦礫,石ころがごろごろ出てきました。

生ごみ堆肥70キログラム、落葉堆肥、牡蠣殻石灰を入れました。

この堆肥は昨年の9月に回収した生ごみから作ったもので、吉祥寺北町の
農家のTさんにいい堆肥だとほめられました。きれいなコスモスが咲いて
くれるといいなと楽しみにしています。
この苗木畑公園の南側3分の1は昨年の4月にオープンしたのですが、
花壇の土が無機質でよくなく、昨年も堆肥入れたのですが、コスモスの種を
蒔いて芽は出たものの、根が張らず、おまけに夏の日でりにあい、哀れな
結果になってしまいました。近くに水道もなく、毎朝6時から水を運んで水やり
に苦労したのですが、報われませんでした。今年こそと期待しているのです。
土を改良していくのも楽しみなものです。