今日はブロッコリー、紅菜苔、ルッコラを収穫し、作業した人たちで分けました。
11日の東北大地震・津波・原発事故・計画停電と続き、今まで経験した
ことがないほど多くの、悲しいこと、困惑することなど、これから先いったい
どうなっていくのだろうと心配されます。
こういう時こそ大事なことは何なのか考え、明るい希望につないでいかなくては
ならないと思います。自然の中で循環していくライフスタイルは大切です。
のんびり畑の作業をするのもいいことだと思います。
紅菜苔は未熟堆肥で根が傷みその後も日当たりの悪さで成長が悪かったですが、
花が咲き始め、花とつぼみと葉を収穫しました。炒め物にしましたが、色が
きれいで、味もよかったです。酢の物にするとピンクの色が出てきれいです。

ブロッコリーも日当たりがよくないため虫がつき、根が張らず、チョッとの
風でも倒れてしまうので支柱をし、房が出来てきたのは普通より一足も二足も
遅かったです。やっと食べられるぐらいになったら今度はジョウビタキ(冬の鳥)
に葉を食べられてしまいました。防鳥ネットをはって防がなかったので、
葉は全部なくなりました。三重苦です。
それでも今日収穫して食べたらおいしかったです。
11日の東北大地震・津波・原発事故・計画停電と続き、今まで経験した
ことがないほど多くの、悲しいこと、困惑することなど、これから先いったい
どうなっていくのだろうと心配されます。
こういう時こそ大事なことは何なのか考え、明るい希望につないでいかなくては
ならないと思います。自然の中で循環していくライフスタイルは大切です。
のんびり畑の作業をするのもいいことだと思います。
紅菜苔は未熟堆肥で根が傷みその後も日当たりの悪さで成長が悪かったですが、
花が咲き始め、花とつぼみと葉を収穫しました。炒め物にしましたが、色が
きれいで、味もよかったです。酢の物にするとピンクの色が出てきれいです。

ブロッコリーも日当たりがよくないため虫がつき、根が張らず、チョッとの
風でも倒れてしまうので支柱をし、房が出来てきたのは普通より一足も二足も
遅かったです。やっと食べられるぐらいになったら今度はジョウビタキ(冬の鳥)
に葉を食べられてしまいました。防鳥ネットをはって防がなかったので、
葉は全部なくなりました。三重苦です。
それでも今日収穫して食べたらおいしかったです。