7月21日〈月)
いつか堆肥から出たかぼちゃの芽を活かしてかぼちゃを収穫しようと思っていましたが、今年がその年になりました。
早くに出たかぼちゃの芽を伸ばしていましたが、狭い畑で這い回るのが他の野菜の迷惑になると考え、支柱を立てて蒔きつけていました。自然にまかしていましたが、ふとみたら大きなかぼちゃが・・。
これですっかりやる気になって、人工授粉です。
葉についたうどん粉病の菌を食べに、 黄テントウが来ています。 どこからともなく、それにあった虫が察知して飛んでくるから不思議です。
かぼちゃの花は雌花と雄花があり、雌花には花の根元に小さな球がついていて受粉するとその球があっという間に大きくなります。
上に巻きつけたにもかかわらず這い回っていますね。
5月初めに種を蒔いてポットで育てたモロヘイヤ今ごろ畑に定植しています。夏の終わりの収穫物が少ない時期に大活躍してくれると思います。
今日の収穫