goo blog サービス終了のお知らせ 

はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

これで 終了

2011-10-26 | 市民権を取るまで
セレモニーで渡された紙に書かれていた 誓いの言葉 を見て

日ごろ使わない単語が多い事に

戸惑った 私は 

大まかな意味だけでも理解しようと

ゆっくりと 目を通した。


宣言は 一人ずつでなく 皆で一緒に 

裁判官の 後に続き 言う事は知っていたが

発音に 自信のない単語も多かっので


セレモニーの通知 と一緒に

誓いの言葉も同封されていたら

意味を確かめたり 

  発音の練習をしたり出来ただろうにと思った。







この宣言が始まるや

付添い人たちが どっと 通りに出てきて

家族 友人の写真を撮りはじめる。





通り側に座っていた私は

まるで パパラチ攻撃 にでもあったようだった。笑

目の前で 何度も フラッシュが たかれ 

  ちょっと 気が散ったが

私とは 比べ物にないない程 

アメリカに帰化する事を喜んでいる人々を感じた。




裁判官のスピーチ


”アメリカ国は 貴方たちに 成功する機会は与えますが

貴方が成功するかどうかは 保障しません。”


とか

”アメリカ国は あなた方に幸福になる機会を与えますが

貴方が幸福を感じるかどうかは 貴方しだいです。”


 
というように進み 人々の笑い を誘っていた。


こういう所がまた アメリカン


この日のセレモニーには 19カ国から 

  約80人以上の人が集まっていた。



カテゴリー にある ”市民権を取るまで、、’ には

アメリカパスポートの事や 選挙の事などの話も

今後 入れていきたいと思います。


セレモニーの話は これで 終了です

長話を読んでくださって ありがとう。



ランキングに参加中

下記のバーナーを二つ ぽちぽち  

  応援クリック よろしくね

 人気ブログランキングへ  にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村