goo blog サービス終了のお知らせ 

オレがやる!

段ボール機械メーカISOWAの
営業スタッフブログ!!

スズメバチの巣

2006-03-06 20:42:49 | 野々川 宗成
こんにちは!
名古屋営業所の野々川です。

今回はちょっと背中がぞくっとしました。

一昨年の夏に家の周りをよくスズメバチが飛んでいました。
そして昨年の夏はよりたくさんのスズメバチが飛んでいたのです。

私の家の周りは草むらや竹やぶなのでどこかに巣を作ったんだろうな
と思っていました。

半月ほど前に隣のおばさんが蜂の巣とった?聞いてきました。
は?と首を傾げました。

するとおばさんはアソコアソコと家の裏の屋根下を指し、
『夏にスズメバチが群がっていたよ、屋根裏にきっと巣があるよ』と
言うではありませんか。もっと早く言ってくれ~!

4日の土曜日に恐る恐る屋根裏をのぞきました。懐中電灯で照らすと
目の前に大きな巣が2個もあり、『なんだとこれは』とぞくっとし頭を
引っ込めました。

以前テレビで見たスズメバチの駆除を思い出し、業者に依頼したほうが
いいかなと思ったのですが、お金もかかるし、冬だから今は巣にいない
だろうと思い、2度3度と棒で突いては頭を引っ込めを繰り返しました。

何の反応もなくスズメバチはいませんでした。

さあ~駆除開始。
手で取ろうとしたのですが、びっしりくっついて取れず鋸で切って取りました。

1つは直径30センチ、もう1つは50センチでした。でかい

いかにもスズメバチといった感じの独特の模様を見ながら、蜂が家の中に
入ってこなくて良かったなぁ~と思い、ちょっとした達成感でホッとしました。

後から調べたら巣があるとまた同じところに巣を作るそうです。
近くにスズメバチの巣を発見したら早く取り除きましょう。

巣の中に蜂がいるといけないから、やっぱり業者に頼んだほうが良いで
しょうね。

今年の夏は巣が無くなっているのでスズメバチが首を傾げて立ち去って
行くことを祈っています。

やすらぎの生活万歳 それではまた




変わったなぁ

2006-02-12 18:18:55 | 野々川 宗成
名古屋営業所の野々川です。
毎週のように出張に行き頑張っています。

私の家はちょっとした田舎にあります。

小学生の頃は周りは山と田んぼと川だけで、よくカブトムシや
クワガタをとりに行ったり魚を釣ったりしていました。

今では大きなニュータウンができ、あのマンションのところは
沢山クワガタがいたなぁ~なんて昔を思い出しながら車で走っ
ている今日この頃です。(古くさいかな?)

小学校も1つしかなかったのですが、今は4つになっています。
人口もすごく増えました。
昔であれば私の家から会社まで15分くらいですが、毎朝渋滞
で裏道を通っても30分くらいかかります。
(もっと遠方から通勤している人に比べれば恵まれてますね)

休日にちょっとのんびりして懐かしい場所をうろうろしました。
魚釣りをした川に近づいてみると川の中がコンクリートで整備
され、草が無くなってしまっているではないですか。

あ~これではもう魚は釣れないなと少し寂しさを感じ帰って
きました。

本当に変わってしまったなぁ~。

みなさんの周りも変わってきているのではないでしょうか?

昔を思い出し散策してみるとあまりの変化に驚かされると思い
ますよ。

それではまた次回までお元気で。


とんこつラーメン

2006-01-11 22:12:25 | 野々川 宗成
名古屋営業所の野々川です。

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

私は月の約半分は九州へ出張しています。

昼食はラーメンが多く、九州独特のとんこつ味を堪能して
います。
九州の担当になった(約7年前)頃はとんこつのにおいが
すごく臭く感じ、とても食べる事が出来なかったのです。

当時九州出張所にいた(現在大阪営業所)花田チーフに
あっさりとんこつの店に連れて行ってもらい何とか食べら
れるようになりました。

徐々に慣れてきて、今では九州の人にも負けないくらい
ヘビー級のとんこつファンになってしまいました。
(あの臭さにつられお店に入ってしまいます。)

雑誌やテレビで紹介されているところは食事タイムは
行列で昼休み時間では食べられないような感じです。

隠れた名店をご存知の方がみえましたら是非教えて
下さい。

九州各県それぞれ特徴があり、全ておいしいのですが、
今は久留米ラーメンにはまっています。(臭いですよ~

九州に行かれる時はとんこつラーメンを是非食べてみて
下さい。(お土産用を販売しているお店もありますよ)

今回は九州とんこつラーメン偏でした。

今後もよろしくお願いします。


感謝!

2005-12-18 23:35:47 | 野々川 宗成
名古屋営業所の野々川(38歳)です。
今回が初めてのブログ投稿となります。
よろしくお願いします。

私の担当は九州全県、山口県、愛知県と岐阜県の一部です。
月の3分の1以上は九州に出張しています。

さて今回ブログは初めてなので何を書いたらいいのだろうと
思っていたのですが、不思議とドラマは起きるものですね。

今日(18日)は愛知県は大寒波ですごい大雪になってしまっ
たんです。
38年間1度も無かったし、東北担当の時も無かったのに家の
手前の橋で雪で滑って脱輪してしまいました。

さー困りました。ジャッキで何とかなるかなと思い、色々な
道具を使いながら2時間、あと少しのところで何かが足りない。
明日からは出張だし、車がないと駅にも行けない。

もう駄目だ!と思いJAFにTELをしたのですが、30分間ずーと
話中(こんな日は意外と使えない)。

後輩に電話をし、知り合いの車屋がいないかと電話をしたところ、
とにかく行きますと言って来てくれました。

すると、橋渡し(アルミ製)をもって来てくれました。まさしく足り
なかったのはこれでした。

中に浮いたタイヤの下に橋渡しを入れ、3分後に脱出できました。

本当に感謝!感謝!です。

こんな大雪の中に来てくれた、大切な後輩にちょっと贅沢な
明太子をお土産に買って帰ろうと思ってます。

まあ、無事に終わってみれば良い思い出になるのかな?
と感じながら、感謝の念が湧き上がります。

今回は今日の出来事を書きました。
また新たなドラマ(良い)を私も期待したいです。
今後もよろしくお願い致します。