goo blog サービス終了のお知らせ 

JR東日本 〇社 東飯能駅から300円区間ゆき片道乗車券

前回エントリーで昭和64年1月1日に発行された乗車券を御紹介いたしましたが、今回はその1週間後に発行された乗車券を御紹介致しましょう。


   


一度どこかで御紹介したかも知れませんが、昭和64年1月7日にJR東日本八高線の「〇社」東飯能駅で発行された、300円区間ゆきの片道乗車券です。
桃色JRE地紋のB型金額式大人専用券で、東京印刷場で調製されたものです。


同駅は西武鉄道との共同使用駅となっており、当時はJR東日本と西武鉄道の改札は分離されておらず、駅業務は西武鉄道が行っておりました。そのため、発行箇所名の頭に社線発行である「〇社」の符号が付きます。


この券が発行された昭和64年1月7日は昭和天皇が崩御された日で、「昭和」という時代の最終日となった日でした。この日の午後には次の元号である「平成」が発表され、翌日は平成元年1月8日となっています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )