goo blog サービス終了のお知らせ 

伊豆箱根鉄道 旅助け (たびだすけ)

戴きものですが、平成25年8月に伊豆箱根鉄道三島駅で発行された一日乗車券の「旅助け(たびだすけ)」です。


   


絵馬の形をした厚紙で作成されたもので、地紋はありません。大人1,000円で駿豆線を一日満喫できます。同社の説明に拠りますと、沿線にある三嶋大社で授けられる「三嶋駒」をイメージしたデザインなのだそうです。


なかなかユニークな様式の券が、青い円の中の文字を見ますと「旅+券(たび たす けん)」と書かれており、ダジャレのような乗車券です。

てっぺんの穴には本物の絵馬のように紐がついていて、紐を持つをプラプラ揺れる変な券です。


表面に有効日と発行箇所名を捺印した上で発売されます。


   


裏面です。

裏面には「旅助け」という名前の由来と注意書きが書かれております。


地方私鉄ならではの券ですが、いちいち紐を結ばなければならないので、作成に少々手間がかかりそうです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )