goo blog サービス終了のお知らせ 

小湊鐵道 過去のJR連絡乗車券

数回に亘って小湊鐵道の乗車券ワールドに浸って参りましたが、今回のテーマは、過去のJR連絡乗車券です。

   

平成2年、上総牛久駅発行のJR連絡乗車券です。

現行様式は軟券式で大人用と小児用とに分かれていますが、当時は大人・小児用のB型硬券でした。

このころはまだ自動改札機が普及しておらず、自動改札機に硬券を誤投入されて詰まらせてしまうというトラブルも無かったころでしたので、JR連絡券は硬券で設備されていました。

   

次は、平成4年に里見駅で発行されたJR連絡乗車券です。

里見駅は上総牛久駅と養老渓谷駅のほぼ中間に位置する駅です。かつては里見駅折り返しの列車が同駅で夜間停泊をしていましたが、女性車掌が大半を占めるようになってからそれが難しくなり、まず夜間停泊列車が廃止され、平成14年には無人化されてしまっています。

話は戻りますが、当時、JR線の営業キロ51㎞以上の券は地図式となっていました。大人用しか手元にはありませんが、恐らく小児用券も存在したものと思われます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )