goo blog サービス終了のお知らせ 

指定席特急券

見本券ですが、あまり見たことの無い様式ですのでアップします。

images(表) images(裏)

在来線特急券の場合、通常、「特急券」というのは『指定席の特急券』を示し、『自由席の特急券』については、敢えて「自由席特急券」という名称がついています。
これはJR東日本中央本線竜王駅発行の繁忙期指定席用の特急券ですが、通常、題字が「特急券」とあるべきところ「指定席特急券」となっており、乗車日と座席指定については新幹線のように裏面に記入するようになっています。

券番が0334となっており、あたかもかなりの枚数が出たような感じですが、実使用のもので同様式のものを見たことがありません。
新幹線のように途中出場しなければ乗継自由であるものを除き、指定欄を裏面に表示する例はあまり無いと思います。

なんでこんな券になっちゃったんでしょう?
故意にこの様式にしたのでしたら、その理由はなんだったのでしょうか?

こちらからも、菅沼天虎様のブログ「菅沼天虎の紙屑談義」2月25日エントリー「『特定の特急料金』適用の指定席特急券」にトラックバックさせていただきました。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )