おや? なんだろう? おもしろいね~ と自然に笑顔になり、楽しんで取り組みたいですね。 まさしくそれは彩りですね!!

卓越性の探究者、波田野が皆さんに販売戦略・営業手法についてや、コミュニケーションについて思う事をお届けします。

マーケットを考える①

2014-05-15 18:10:53 | ビジネス
ご無沙汰してしまいました。

家庭で不幸があったりで、てんやわんやだったんです。

少し落ち着いて来たので、ブログを再開しますね。

さて、1年ほど前のブログを見直しています。

この頃から人口流出や人口減少についてのテーマが見え隠れしますね。

1年前の情報ですが、皆さんなら今にどのように活かしますか?

まだまだHOTな話題だと思います。

マーケットの地域性を受けて、様々な施策を検討する事があります。

マーケティングミックスでもプレイス(場所・販路)については決しておろそかに出来ないファクターです。

地域性で一番問題となるのは、地方の人口流出があります。

商圏が5kmと考えていた場合、その範囲に何人の人口がいるのか?

そしてターゲットとなる年齢分布はどうなのか?

今後10年、20年、30年の予想される推移はどうなのか?(トレンドで見る)

これらを勘案し、ビジネスモデルを構築していくのです。

特に地方の人口流出は歯止めがかけられません。

全入時代に突入し、ますます中央の大学等に学生が集中し、そのまま東京等で就職を考えてしまいます。

地方の企業ほど人材確保が難しくなっているのが現状です。

では、地方ではビジネスは成り立たないのか?

そんな事はありません。

北海道の東川町は人口減少が止まり、少しづつ上昇しています。

行政の取り組みと地域の取り組みが見事にマッチした好例です。

また人口減少を脅威ではなく、機会ととらえる企業も出てきています。

地方の様々なサービス力が低下していく中で、ワンストップでサービスを提供していく事で状況を改善させようと努力している企業もあります。

マーケットの地域性を考える上で、何を脅威と捉えるかで思考も変わってきます。

保守的な計画と、発展的な計画と数パターン用意出来れば会社の状況と照らしあわせて実行にうつしたいものです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする