おや? なんだろう? おもしろいね~ と自然に笑顔になり、楽しんで取り組みたいですね。 まさしくそれは彩りですね!!

卓越性の探究者、波田野が皆さんに販売戦略・営業手法についてや、コミュニケーションについて思う事をお届けします。

経営改善への道 マーケティングプランの構築 【(続く)CSVを理解する】

2015-03-31 06:39:48 | ビジネス
こんにちは、彩りプロジェクトです。
このブログでは、中小企業支援を目的に様々な情報提供を行っております。

少しでも皆様の経営のお力添えが出来たらと思っております。

彩りプロジェクトは経済産業省・内閣府 経営革新等認定支援機関(関財金1第492号)です。



キリンビールはクリエーティング・シェアード・バリューを推進する部署があります。

CSV本部がそれにあたります。

キリンフリーはこのコンセプトのもとに開発された商品となります。

フリーはまず第一の方向性に基づいているのです。

飲酒運転による交通事故多発という社会問題の解消に向けて開発した世界初のノンアルコールビールがキリンフリーなんです。

さらに、採取したての岩手県遠野市産ホップを凍結して原料として使っている「一番搾りとれたてホップ生ビール」などの製品は、生産農家の存続という地域問題の解決にも貢献しているといいます。

環境負荷を低減する容器の開発も、第一の方向性に合致していると言えると思います。

出荷製品の集約化による積載量の多いトラックによる台数を削減する取り組みは、第二の方向性

被災地に対する農業支援は、事業展開地域での競争基盤強化につながっているといえます。これらは第三の方向性でしょうね。

被災地に対する現在のキリンの取り組みにもふれておかなければなりませんね。

2011年7月に「復興応援キリン絆プロジェクト」というスローガンを掲げて支援活動をスタートしました。

まずはハードの支援でした。

農林水産省、県、市とのつながり。大学との連携。ビールなどの原料、飼料の拠点作り。仙台工場の復興。農業機械支援でJAと協働。

支援の予算は60億円という大きなものですが、初期の支援が一段落すると地域農家が今後の成長プランを描けるような支援へと変化してきました。

キリンは次なるステージとして、ソフト支援を行いました。

バリューチェーン作りを推進し、恒常的に成長出来る仕組み作りを行っているのです。

まずはチャネルです。

・6次産業化(生産→加工→販売)

・量販市場に販路拡大

・業務用市場に販路拡大

次に規模毎による連携。

次に地域ブランドの育成といった具合です。

公募で選ばれた農業団体の中から、支援先と支援金額を決定し支援先の農業団体が事業を実施する際のブランド育成や販路拡大にもキリン社員が活動していくのが基本的な形です。

さらには、世代間のつながりを活性化する為に、ネットワーク作り支援、将来の担い手・リーダー育成を支援、農業高校への就学を支援。などの活動を行います。

これらを具体的な形にする為に、東北復興・農業トレーニングセンタープロジェクトで行っているのです。

農業経営者リーダーズネットワークin東北では、岩手、宮城、福島3県の農業法人の経営に携わっている人を対象にした生産管理や会計・財務・マーケティングといった経営の各分野の基礎知識を東北大学で学ぶことが出来ます。

復興プロデュースカリキュラムin東京では、三菱地所などが主催する市民大学「丸の内朝大学」の1講座として、被災地の復興につながる農業ビジネスを仕掛ける人を育てる人材を育成する事を目的としています。

キリンビールの取り組みは他にもありますが、これらをCSV本部が主となり活動していっているのです。

クリエーティング・シェアード・バリューのコンセプトをご理解いただくのに、非常にわかりやすい取り組みだったので、キリンの事例をご紹介いたしました。

くしくも大震災という新たな活動ステージが日本にはあると言う事で、このコンセプトが推進されているのは正直あまり心地が良いものでは無いが、これからの人々に対して希望ある将来を一緒に生きて行く為には、重要な取り組みであります。

個人的に出来る事はキリン商品を購入する事となります。

CSVはこのように結果、その企業のファンを作る事になる活動であると言えます。

皆さんの企業でも、少しづつ取り入れてみたらいかがでしょうか?




「リーダーシップ研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。

経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。

彩りプロジェクトでは、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。

研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。

保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。

また、貴社に伺って行う研修を35,000円
(2h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メール info@irodori-pro.jp

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 



現在、経済産業省では「経営改善計画策定支援事業」を行っており、経営改善計画書を策定する際の費用の2/3補助があり、上限は200万円です。

この補助金を利用するには、経営革新等認定支援機関の支援が必要です。

彩りプロジェクトは認定支援機関です(関財金1第492号)

経営革新等支援機関とは、「経営改善、事業計画を策定したい」「自社の財務内容や経営状況の分析を行いたい」「取引先、販路を増やしたい」「返済猶予、銀行交渉のことを知りたい」

「事業承継に関して、代表者の個人補償をどうにかしたいんだけど・・・」

というお悩みを始め、中小企業経営者を支援するために国が認定した公的な支援機関の事です。

お気軽にご相談下さい。

当、彩りプロジェクトでは30分無料相談を実施しています。

どのような支援が受けられるのかだけでも、一度お聞きになって下さい。

HPの申込フォームから(こちらから)どうぞ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営改善への道 マーケティングプランの構築 【クリエーティング・シェアード・バリューを理解する】

2015-03-30 07:15:45 | ビジネス
こんにちは、彩りプロジェクトです。
このブログでは、中小企業支援を目的に様々な情報提供を行っております。

少しでも皆様の経営のお力添えが出来たらと思っております。

彩りプロジェクトは経済産業省・内閣府 経営革新等認定支援機関(関財金1第492号)です。



マーケティングに競争戦略という考え方を構築したのが、マイケル・E・ポーターです。

2011年にCSV(クリエーティング・シェアード・バリュー)を提唱しました。

この考え方は以下の通りです。

社会問題の解決と企業の競争力の向上を両立させ、企業と社会の双方に価値を生み出す取り組みの事です。

それらの実践を通して、寄付やボランティアを中心とした従来のCSR(企業の社会的責任)活動から脱却していくという方向性を見出しているのです。

具体的には3つあります。(3本の矢にちなんでいる訳ではありません)

一つは社会問題を解決する製品・サービスの提供です・特に、従来は政府などによる対応が必要と考えられていた社会課題を解決する製品やサービスの提供を想定しているのです。

社会課題を事業機会と捉え、自社の製品・サービスでいかに社会課題を解決するかを探究して新規事業を創出・推進していくのです。

二つ目はバリューチェーンの競争力強化と社会への貢献の両立です。

効率化を通じたコスト削減、サプライヤー(部品や材料の供給会社)育成を通じた高品質原料の安定供給など、バリューチェーンを最適化しつつ社会問題を解決するものです。

※バリューチェーンもポーター教授が考案した分析ツールとなります。購買→製造→物流→販売といった活動の流れを図示したものです。このチェーンに含まれる活動に関連した社会問題、例えば物流におけるCO2の排出による環境汚染を排出量の削減によって解決し、バリューチェーンの強化と社会貢献を両立させるといった事などがそれにあたります。

三つ目は事業展開地域での競争基盤強化と地域への貢献の両立です。

事業展開地域における人材、周辺産業、輸送インフラ、市場の透明性などを自ら強化する事を通じて、地域に貢献しつつ、自社の競争力を向上させる事を目的としています。

これらの考え方は、CSRを推し進め、直接的に企業価値を向上させる事になります。

他社との差別化に苦しんでいる企業にはこういった要素を取り入れる事で新たな道筋を検討出来ると思います。

新たな道筋が鮮明になった場合、自社にそのハードが無い、ソフトが無いなどの問題は問題ではありません。

それらを備えている企業との提携において、より多くのバリューを市場に届ける事が可能となるのです。

キリンホールディングスにはCSV本部があります。次回詳しく触れたいと思います。




「リーダーシップ研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。

経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。

彩りプロジェクトでは、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。

研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。

保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。

また、貴社に伺って行う研修を35,000円
(2h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メール info@irodori-pro.jp

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 



現在、経済産業省では「経営改善計画策定支援事業」を行っており、経営改善計画書を策定する際の費用の2/3補助があり、上限は200万円です。

この補助金を利用するには、経営革新等認定支援機関の支援が必要です。

彩りプロジェクトは認定支援機関です(関財金1第492号)

経営革新等支援機関とは、「経営改善、事業計画を策定したい」「自社の財務内容や経営状況の分析を行いたい」「取引先、販路を増やしたい」「返済猶予、銀行交渉のことを知りたい」

「事業承継に関して、代表者の個人補償をどうにかしたいんだけど・・・」

というお悩みを始め、中小企業経営者を支援するために国が認定した公的な支援機関の事です。

お気軽にご相談下さい。

当、彩りプロジェクトでは30分無料相談を実施しています。

どのような支援が受けられるのかだけでも、一度お聞きになって下さい。

HPの申込フォームから(こちらから)どうぞ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営改善への道 マーケティングプランの構築 【マーケティング力を発揮する】

2015-03-29 07:09:22 | ビジネス
こんにちは、彩りプロジェクトです。
このブログでは、中小企業支援を目的に様々な情報提供を行っております。

少しでも皆様の経営のお力添えが出来たらと思っております。

彩りプロジェクトは経済産業省・内閣府 経営革新等認定支援機関(関財金1第492号)です。



就職活動にはエントリーシートがありますね。

そのエントリーシートでは、「わが社にふさわしい新製品を企画せよ「こういった製品が、どうすれば売れるかを考えよ」「10年後を見据えた企業戦略を立案せよ」などの設問が並びます。

折角の機会に学生の知恵を拝借しようという事なんだと思いますが、学生は必死に検討するのです。

ただしセオリー通りの回答ではエントリーシートとしては、他の応募者との差別化が図れないと悩むものです。

例えば、突然売上が落ち込み、このままだと事業の継続に支障がありそうなアパレルショップがあります。スタッフはとても頑張っているので、なんとか売上アップをしたいとハッパをかけています。あなたはマネージャーとしてこの時何をすべきか400字程度にまとめなさい。

こういった問題が出されているのです。

通常だと、売上減の原因を調べます。外的要因、内的要因どちらによるものなのか?

売上を平均客単価×来店客数、曜日毎、天気毎にデーター化してみるのです。顧客についても、新規顧客とリピート顧客のどちらが減っているのかがわかれば、それに合った対策を考えるといった事を踏まえ、顧客を再設定し、最適なマーケティングミックスを検討するのです。

教科書的に示すのであれば、この作業を行うべきです。

しかし、エントリーシートではそんな事を聞いているのでしょうか?

応募者が設問に対してどのような観点から、マーケティングや経営戦略などを立てるのか?といった事だけを見ている可能性もあります。

エントリーシートの設問は漠然としているものが多いです。

しかしケースメソッドだと考えれば情報が不十分である事に問題はありません。

むしろ意思決定に必要な情報がほぼ全て揃っていることはほとんどないので、むしろ断片的な情報からその学生さんがどのような判断する能力を持っているのかを見ているのではと思うのが妥当だと思います。

私の考察はこうです。

この店舗の場合、これまでみんなが頑張ってきたにも関わらずある日突然売上が落ち込み、店の存亡がかかっている状況を考えてみました。

これは近隣に大型有名店舗が出店したと想定してみると、原因としての妥当性が高いと思います。

このように考えた場合、売上が減少している理由がはっきりとしているのではないでしょうか。

大型店に顧客をごっそりと持って行かれたのです。

ビジネスを抜本的に見直す必要があります。

小手先だけのマーケティングミックスの最適化ではとても太刀打ちできない。


単に店を閉めると言う選択肢だけではなく、会社全体としてのビジネスのプランを再構築する必要があると思われます。

もっと言えば、突然売上が減少したとの設問内容だが、もっと事前から打つ手はあったとも言えると思います。

エントリーシートで求められている要素としては、やはりありきたりな発想力ではないと思われます。

産業能率大学のガリガリ君を用いた車内(電車)広告を最近良く目にします。

「自由が丘でマーケティング」と書いてありますが、何よりガリガリ君の売上を上げるにはどうするか?といった設問が心に残ります。

CMに有名タレントを起用するなどといったありふれた答えではガッカリだととも言っています。

ここでも発想力を用いる必要があります。

しかしいきなり突飛な考えに飛躍するのでは無く、やはり常識的な解答をまずは考える必要があります。マーケティングミックスを最適化する為の問題特定だと思います。

そして、その答えを一旦保留にして、例えば隕石が落下し、街が大混乱などの要因を自由に発想してみる。

個性的な企業ともなると、この段階を好む傾向があります。

最初から設問の中に提示してくれたりもします。

ただしそれでも好き勝手に発想するだけでは不十分で、最後には当初の問題に戻って考え直し、それに対して答えをださなければならないと思います。

そこで行き詰まったら、自由な発想に戻れば良いと思いますね。

「隕石落下後の復興支援策が発表され・・・」といった発想を組み込んで行くのです。

このように一周回ってそれを現実的な問題に応用する事が出来る社員が優秀だと思われます。


もっているマーケティング力を発揮している状況だと思います。

エントリーシートだけでは無く、社員にも求められる能力として月並み(問題特定が教科書的)な答えではなく、問題そのものの相対化であるかもしれません。

現実に起こる様々な課題に対して、相対的にとらえ、いったん外から問題の所在を考える能力が求められているではないでしょうか?

優れた発想力とはそういったものの事を指しているのでしょうね




「リーダーシップ研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。

経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。

彩りプロジェクトでは、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。

研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。

保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。

また、貴社に伺って行う研修を35,000円
(2h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メール info@irodori-pro.jp

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 



現在、経済産業省では「経営改善計画策定支援事業」を行っており、経営改善計画書を策定する際の費用の2/3補助があり、上限は200万円です。

この補助金を利用するには、経営革新等認定支援機関の支援が必要です。

彩りプロジェクトは認定支援機関です(関財金1第492号)

経営革新等支援機関とは、「経営改善、事業計画を策定したい」「自社の財務内容や経営状況の分析を行いたい」「取引先、販路を増やしたい」「返済猶予、銀行交渉のことを知りたい」

「事業承継に関して、代表者の個人補償をどうにかしたいんだけど・・・」

というお悩みを始め、中小企業経営者を支援するために国が認定した公的な支援機関の事です。

お気軽にご相談下さい。

当、彩りプロジェクトでは30分無料相談を実施しています。

どのような支援が受けられるのかだけでも、一度お聞きになって下さい。

HPの申込フォームから(こちらから)どうぞ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営改善への道 マーケティングプランの構築 【NPOとの連携 6】

2015-03-27 06:58:39 | ビジネス
こんにちは、彩りプロジェクトです。
このブログでは、中小企業支援を目的に様々な情報提供を行っております。

少しでも皆様の経営のお力添えが出来たらと思っております。

彩りプロジェクトは経済産業省・内閣府 経営革新等認定支援機関(関財金1第492号)です。



NPOとの連携シリーズの最後は、新世代のリーダーとしても注目の駒崎氏が代表理事を務めるNPO法人フローレンスについて説明しておきたいと思います。

「病児保育」

つまり、フローレンスは子供が病気になった際の預け先が無い事に目を付けました。お子さんが病気なった場合、仕事を休まなければならず、そういった場合に備えあらかじめフローレンスに登録しておく事でそのサービスが受けられるようにしました。

日本経済が沈下している今、もっとも活用すべき資源が女性と言われています。

OED諸国並みに女性が働けば日本のGDPは4%向上するはずだからです。

フローレンスの想いは、単なる病気になったお子さんを預かる事を実践していく事ではありません。

女性と男性がともに職場での責任を果たしながら、家庭と地域社会に参画し、自己実現してほしいというメッセージが込められているのです。

代表の駒崎氏は厚生労働省のイクメンプロジェクトの一員でもありますが、実はこんな事を国レベルでやることには違和感を覚えていたそうです。

しかし、参加者の熱が高い事で「新しい夫婦像、家庭像を生み出す為に必要な事」と思い、現在にいたっています。

まだ子供のいない男性からも「自分はまだ一人前じゃないから子供が持てない」という相談を受けるそうです。

あなたならどのようにアドバイスしますか?

駒崎氏はこのようにアドバイスします。

「あなたが一家の大黒柱になる事はたぶん一生ないと思うよ」

「今後、賃金が上がるかどうかわからないし、あなたの会社が将来あるかどうかもわからない。待っていたら、奥さんは産み時を逃すかもしれない。もし子供が欲しいのであれば、どんな家庭を作りたいか、ビジョンと照らし合わせて産んでみる。その代わり、男性もきちんと家事・育児に進出していこうよ」

自分が大黒柱になる為に、一人前を目指すのでは無く、どんな家庭が持ちたいか?が先にあるべきと駒崎氏は言っています。

フローレンスの今後にも大注目ですね。



「リーダーシップ研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。

経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。

彩りプロジェクトでは、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。

研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。

保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。

また、貴社に伺って行う研修を35,000円
(2h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メール info@irodori-pro.jp

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 



現在、経済産業省では「経営改善計画策定支援事業」を行っており、経営改善計画書を策定する際の費用の2/3補助があり、上限は200万円です。

この補助金を利用するには、経営革新等認定支援機関の支援が必要です。

彩りプロジェクトは認定支援機関です(関財金1第492号)

経営革新等支援機関とは、「経営改善、事業計画を策定したい」「自社の財務内容や経営状況の分析を行いたい」「取引先、販路を増やしたい」「返済猶予、銀行交渉のことを知りたい」

「事業承継に関して、代表者の個人補償をどうにかしたいんだけど・・・」

というお悩みを始め、中小企業経営者を支援するために国が認定した公的な支援機関の事です。

お気軽にご相談下さい。

当、彩りプロジェクトでは30分無料相談を実施しています。

どのような支援が受けられるのかだけでも、一度お聞きになって下さい。

HPの申込フォームから(こちらから)どうぞ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営改善への道 マーケティングプランの構築 【NPOとの連携 5】

2015-03-26 07:33:24 | ビジネス
こんにちは、彩りプロジェクトです。
このブログでは、中小企業支援を目的に様々な情報提供を行っております。

少しでも皆様の経営のお力添えが出来たらと思っております。

彩りプロジェクトは経済産業省・内閣府 経営革新等認定支援機関(関財金1第492号)です。



(つづき)

10年程前の状況と現在の状況は大きく変わってきました。

NPOのあり方自体に変化が起きているようです。

様々な団体があり、その経営手法には賛否両論あるようです。

しかしひとつ言える事は、そういったことも含めて、現在NPO法人における活動が注目を浴びてきていると言えます。

最後に、NPO法人が一足早く社会に定着しているアメリカの事例です。

なんとアメリカでは就職先としてもNPO法人が人気となっているのです。

2012年の就職人気ランキング(※国際調査会社ユニバーサム社)によると、人気上位10位の中になんと3社も入っているのです。

アメリカの場合は、企業も巻き込み、資金等をシェアして共通の使命を果たすといった協働なビジネスマッチングが行われているようです。

そして行われている事は、とてもスケールが大きいのも特徴なんです。

全米の低所得者層が通う学校に教師を派遣する業務(全米3位の就職人気ランキング)を行っている「ティーチ フォー アメリカ」。

業界内で「世界を変えるとはこういうことだ」と絶賛を浴びている「ワン・エーカー・ファンド」。

具体的には、ケニアとルワンダ、ブルンジの小規模農家に種子などを無担保で貸し付けたり、農業研修を提供し、農家の自立を促します。そして得られた収穫から現金で種子などのツケを団体に返済するというビジネスモデルです。

「セルフヘルプ」は低所得者向けの住宅ローン債権を買い取る事で、高リスク債権の保有制度のある銀行が、低所得者への追加融資を行えるようにする事に積極的に取り組んでいます。

この様に、スケールが大きく働きがいも有りそうなのが、アメリカのNPO法人の特徴ともいえると思います。

CSRを果たそうとする企業との関係もビジネスライクでのお付き合いになっているようです。

日本も近い将来こういった時代が確実に来ると思います。

これからもNPO法人には注目していく必要がありますね。

(終わり)




「リーダーシップ研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。

経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。

彩りプロジェクトでは、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。

研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。

保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。

また、貴社に伺って行う研修を35,000円
(2h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メール info@irodori-pro.jp

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 



現在、経済産業省では「経営改善計画策定支援事業」を行っており、経営改善計画書を策定する際の費用の2/3補助があり、上限は200万円です。

この補助金を利用するには、経営革新等認定支援機関の支援が必要です。

彩りプロジェクトは認定支援機関です(関財金1第492号)

経営革新等支援機関とは、「経営改善、事業計画を策定したい」「自社の財務内容や経営状況の分析を行いたい」「取引先、販路を増やしたい」「返済猶予、銀行交渉のことを知りたい」

「事業承継に関して、代表者の個人補償をどうにかしたいんだけど・・・」

というお悩みを始め、中小企業経営者を支援するために国が認定した公的な支援機関の事です。

お気軽にご相談下さい。

当、彩りプロジェクトでは30分無料相談を実施しています。

どのような支援が受けられるのかだけでも、一度お聞きになって下さい。

HPの申込フォームから(こちらから)どうぞ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする