goo blog サービス終了のお知らせ 

プラモ生活

プラモの写真をのせようかと。

令和3年新春 プラモ初め《MM元年》宣言!

2021-01-06 19:31:34 | 日記

新年おめでとうございます。

既に年が明けて6日となり、もう日常に

お戻りの方も多いと存じますが、

今年も、よろしくお願いいたします。

 

令和3年は表題にありますが、

《MM元年》と致します。

 

《スカイライン》を中心に、

カーモデル作りが多かったですが、

今年一年は、MMに主体に

プラモ製作を進めていきます。

(特に理由はありません。)

 

その初めに、MMの王道、

ドイツ陸軍の主力戦車です。

 

【PANTHERⅤ戦車 タミヤ製1/35】

 

次回よりこちらの製作編を

お送りいたします。

 

お楽しみに。

(つづく)


“キャンパスフレンズセットⅡ”等人形彼是。

2020-11-15 14:56:35 | 日記

今日は本編から離れて、

タミヤの新フィギュアキットを

中心にお送りいたします。

 

【キャンパスフレンズキットⅡ】

女子4体・男子1体と原付バイク1台の

セットです。

 

旧セットは女子3・男子2・バイク1の

構成でしたので、男子率が下がりました。

やはりカーモデルに添えるのは

女の子のほうが見栄えがよいので...?

 

【キット内容】

最近は、海外メーカーやハセガワから

このスケールの人形キットが

多数リリースされていますが、

さすがタミヤ、

パーツ分割数は断トツです。

また、選択式の箇所もあり、

情景に応じて、イメージ変更が

可能になっています。

 

【人形Bキット】

キャップ着用か脱帽か

選べます。

 

【人形Eキット】

ヘッドが選択できます。

(全く別人です。)

 

先ずはじめに、箱絵の中心の

彼女を作りました。

【人形B・着帽】

技量不足で箱絵の美人には

なかなか及びませんが、

キット自体は非常に高品質です。

 

【人形E・オールバック】

男子も上着やズボンの皺まで

細かく再現されています。

 

【旧キャンパスフレンズセットより】

旧キットのフィギュアも参考比較で

作ってみました。

顔や指先の表情、衣服の皺等の

立体感の違いが際立ちます。

 

【改造キット】

また人形Eのヘッド部が余ったので、

MB社のキットを使って、

乗車シーンを演出するフィギュアを

作ってみました。/(^。^)

(足がかなり長いです。)

 

各人形を前回のフェアレディと

並べてみました。

【with B】

人形がカジュアル過ぎ。

 

【with E】

華がない。

 

【with 改造キット】

なんか不自然。

 

そこで、今回はもう少し色気のある

女の子にご登場願いました。

 

選んだのが、このお姉さま。

【ジャッキー嬢 MB社】

マスターボックス社の商品です。

同社からは、1/24の人形キットが

男女様々発売されています。

 

【人形仮置き】

色っぽいポーズに惑わされました。

 

【完成カット】

箱絵よりかなり違いますが、

今回はフェアレディ280Zの

情景モデルに、彼女を選びました。

(前回ブログご参照。)

https://blog.goo.ne.jp/iranihsoy/d/20201111

 

 

以上、新発売のタミヤ人形制作模様等、

お送りしました。

 

次回は、『やっちゃえ NISSAN』応援

最終編をお送りいたします。

 

 

追伸、

タミヤの方々には、後日

改めて再登場いただきます。

【タミヤの皆さん】

(つづく)


【番外編】久々に行ってきました。(タミヤモデルファクトリー)

2020-10-24 21:48:42 | 日記

先週の日曜日に、

新橋のタミヤモデルファクトリーに

行ってきました。

 

【新橋タミヤの新商品展示ギャラリー】

この日は、タミヤの新商品展示会があり、

プラモ愛好家の先輩Fさんと、約一年ぶりの

再会も出来ました。\(^。^)

(恒例の静岡ホビーショーも中止の為…。)

 

AFV派のFさん期待の新作は11月発売の為、

まだ販売されていませんでしたが、

小生の目当ての品は、展示販売中でした。

 

【キャンパスフレンズセットⅡ】

半年ほど前から試作予告されていたキット、

いよいよ発売とネット情報で知り、

買い出しに上京した次第です。

 

【販売状況】

 

他の商品も新発売されていました。

【F35Bライトニング】

次期日本の主力戦闘機も

1/72ウォーバードコレクションで

新発売!!(イタレリ製の様ですが…。)

自衛隊版はいずれ作ってみたいです。

 

 

さて、今回は下の2品を購入。

【今回購入品】

 

もともとこのフレンズセットは

80年ごろキット化されていましたが、

40年近く前の企画の為、

新時代令和に沿ったリニューアル版が

発売されたのでしょう。

 

帰宅後、中身をのぞいてみました。

【新旧キット比較】

フィギュアのファッションは

旧キットはVAN、

新キットはUNIQLO、

といったところでしょうか。

バイクは、ヴェスパから

ヤマハの原付にグレードダウン

されました。

 

その分、付属の小物が充実しています。

【キット付属品】

 

【キット本体内容】

かなり細かく分割されています。

さすがタミヤクオリティ(^。^;)

とはいえ、すこし部品分けすぎでは。

 

【旧キット状況】

ちなみに、旧キットは既に本ブログでも

一部紹介済み。

“キムタク”&”ケンメリのKen”は

このキットからの登場でした。

(以下、ご参照)

https://blog.goo.ne.jp/iranihsoy/d/20200906

https://blog.goo.ne.jp/iranihsoy/d/20201004

 

また製作後に、新旧比較を

報告したいと思います。

(つづく)


“やっちゃえ NISSAN” ガンバレ~。

2020-09-06 17:51:10 | 日記

今、日産のCMが熱いです。

 

ゴーン前会長の逃亡劇以来、

冴えなかった日産。

ここにきて、ロゴを一新し

キムタクをイメージキャラクターに

攻めに転じたようです。

 

【TV CMカット(ネット画像より)】

そのCMで、歴代の名車が登場します。

上の他、R32GT-RやSUV車、

最新車のARIYAなども映されますが、

キムタクが乗るハコスカGT-Rが

文句なしの日産車No.1の風格です。

 

ちなみに当ブログでも、

既に上の2台は製作済みです。

【スカイライン2000GT-R】

(2020年3月1日付本ブログご参照)

https://blog.goo.ne.jp/iranihsoy/d/20200301

 

【フェアレディ240ZG】

(2015年4月30日付本ブログご参照)

https://blog.goo.ne.jp/iranihsoy/d/20150430

 

スカイライン好きの小生は、

子供の頃より日産贔屓でした。

これから日産車が楽しみです。

(マイカーは日産車じゃないですが...。)

スミマセン /(^。^;)

 

そこで、当『プラモ生活』も

”やっちゃえNISSAN”を応援して、

しばらく日産車を製作・掲載します。

 

第一弾はこちら。

【ケンメリ後期型CMより】

初期スカイライン黄金時代の頂点

ケンメリ スカイライン後期型を

お送りいたします。

 

【SKYLINE 2000GTX-ES アオシマ製 1/24】

スカイライン誕生60周年の2017年に

アオシマより発売された後期型。

しばらく温めてましたが、

次回より、製作紹介していきます。

ご期待ください。

 

 

本日は最後に、特別ゲスト

«キムタク»さんご登場です。

 

【やっちゃえ NISSAN】

 

(つづく)


“BOZ” Live 行ってきました。 

2019-07-28 14:46:39 | 日記

少し前になりますが、

今年のGW明けに、

ボズ・スキャッグス東京公演に

行ってきました。

1月に家内が来日公演情報を見つけ、

BOZ好きの私のために

チケット予約してくれたのでした。

ありがとう! m(_ _)m

 

それから令和改元間もなくの

5月8日に夫婦で渋谷のLiveに行ってきました。

 

 

【公演記念Tシャツ】

ついつい記念グッズまで購入、

結構気に入ってます。V(^。^)

 

ほとんどライブに行ったことが

ありませんが、

BOZのライブは、彼の全盛期にも

行ったことがあり、

全く変わらない声量とパワーに

圧倒されました。

 

アンコールも3回応えてくれて、

彼とスタッフの皆さんに

仕事に対するプロ意識を感じました。

 

大満足のひと時でしたが、 、

一点だけ心残りがあります。

 

彼を好きになったキッカケの曲が

聞けなかったことです。

【BOZ ベストアルバム】

“You Can Have Me Anytime” 

邦題『トワイライト・ハイウェイ』

という曲ですが、ある車のCM曲に

なっていました。

 

【当時のCMカット】

 

次回はその車のお話とプラモ作りです。

(つづく)