プラモ生活

プラモの写真をのせようかと。

『温故知新』~2016年静岡ホビーショーに学ぶ~

2016-06-22 22:50:37 | Skyline

本日より新作編に入りますが、

先ずは、今回選んだキットの

説明をいたします。

 

先月の静岡ホビーショーに遡ります。

 


【2016年 静岡ホビーショー】 

 

今年のホビーショーは、正直あまり

ピンとこなかったのですが、その中で

最も私の気を引き付けたのがこちらです。

 

【SKYLINE2000GT-X マイクロエース製1/24】

失礼ながら、あまり賑わいなく

毎年使いまわし(と思われる)作品を

展示している、旧有井製作所ブース内で見た

『ケンメリ スカイライン』の4ドア

別称“ヨンメリ”です。

 

【左リア方向より】

模型屋さんで、その存在は存じ上げて

いましたが、全くノーマークでした。

大変失礼いたしました。m(_ _)m

 

フロント・リア・左右両サイドと、

どこから見ても、実にきれいです。

この型式は、フジミやアオシマからも

リリースされていますが、

外形はこのキットが秀逸です。

 

以前、このブログで『ジャパン4ドア』を

掲載しましたが、そちらも

マイクロエース製で、

他社の同モデルよりシャープで

美しい車体成型でした。

(※2009年5月9日付ご参照)

http://blog.goo.ne.jp/iranihsoy/e/0d5968668f02aa080ab4a8555e078977

 

多分どちらも、旧エルエス社の

金型ではないかと思いますが、

実車のボディの伸びやかさが

きれいに表現されています。

 

いまは無きメーカーの逸品を

是非、再現したいと思い

買ってきました。

 

【'72SKYLINE 2000GT-X

(オーナーズシリーズ)】

パッケージ意匠はシャコタン

ヤンキー車風です。

 

 

【キット内容/付属ホイール】

パッケージ図柄とこのホイールで

敬遠していたようです。 /(^。^;)

 

【KEN&MARY ディカール】

一世を風靡したケンメリロゴシールも

用意されています。

 

それでは、約40年間販売され続けている

この不滅の逸品を作り始めます。

(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(番外編)“やっちゃえ”NISSAN、GT-R遭遇!!(後編)

2016-06-19 11:27:16 | 日記

日産本社SRで、

GT-Rにへばり付いていた私に、

忍び寄る影!!

【日産本社SR 展示GT-R】

それはSRスタッフご担当のものでした。

内容は、GT-R試乗のお誘い。

(たぶん、GT-Rオーナーに相応しい

一流人の雰囲気を醸し出していた

のでしょう。)  /(^。^;)

 

なんでも、GT-Rの試乗はこちらの

本社SRのみしか実施しておらず、

北は北海道から南は九州まで

遠くからはるばる来られる方も

多いとの事でした。

 

1,000万円以上もする高級スポーツカーなど

乗ったことも無いので、お断りしましたが、

運転しやすい車で、隣でアシストして

下さるとのご説明で、その気になりました。

 

【GT-R試乗車】

やっぱり本物でした。

本社横の車寄せエリアに

黒く漆喰のごとく輝く、GT-Rが

スタンバイされていました。

 

【試乗前、手続き書類にサイン】

運転免許の提出や、同乗者(妻)の氏名

保険申し込みのサインと、車に傷が無いか

確認作業をいたしました。

(緊張してきたぞぉ~。)

 

【乗車、出発!!】

最初はビビリながらでしたが、

すぐに慣れ、快調なドライブとなりました。

 

隣で、ご担当の方がいろいろ説明してくれて、

走行モードを切替えてくれましたが、

そこまで理解する余裕がなく残念でした。

 

スムーズなはしりで、市街地を

30~40Km/hでゆっくり走っているつもりが

メーターをみると軽く60Km/h超でした。

 

ご担当によれば、このGR-Tなら

だれでも200Km/hくらい簡単に

出せるとのことでした。

 

時速300Km/hを安定走行できる

GT-Rは、現在世界一の車と

静かな口調で豪語されていました。

 

【無事、帰社】

15分ほどでしたが、大桟橋~赤レンガ倉庫周辺を

快適に周り、貴重な試乗体験ができました。

 

その後、電気自動車のリーフにも試乗させて頂き、

電気自動車はもうガソリン車と遜色ない事を

教えて頂きました。

1回の充電で280Kmの距離を入れるそうです。

また各地の電気スタンドマップを頂きました。

(こちらの販売がメインのようでした。)

 

日産SRスタッフの皆さん、ありがとうございました。

【日産本社ビル】

スカイライン好きの私は、もともと日産ビイキでしたが、

これからも応援させて頂きます。

 

“やっちゃえ”NISSN、

“やっちゃえ”ゴーン!!

(給料もらいすぎ、うらやましぃ~。)

 

次回は本当にプラモ新作編です。

(つづく)

 

追伸、

その後、宝くじをかいました。

結果は・・・。 (T。T)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(番外編) “やっちゃえ”NISSAN、GT-R遭遇!!(前編)

2016-06-15 23:03:21 | 日記

本日は久々の平日休暇で、

夫婦でみなとみらい周辺に

遊びに行くことになりました。

 

少し前まで、日産本社SRに、

歴代のGT-Rが展示されていたので

今日はゆっくり見学できると

楽しみにして行ってみると・・・。

 

【JUKE】

既にGT-R特別展は終わっており

JUKEなどのSUV車が中心に

市販車展示会に戻っていました。

 

ガッカリしながらも、現行の

“NISSAN GT-R”が囲いの中、

王者の風格で静かに展示されているのを

見つけました。 \(^。^)/

【NISSAN GT-R 2017年仕様車】

 

【GT-R 運転席内部】

立ち入り禁止エリアのギリギリまで

接近して、車内を覗き込んでいた私は、

その時、近づいてくる影に、全く

気付くことができなかったのです・・・。

(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(番外編)『H28静岡ホビーショー』見学リポート

2016-06-12 14:09:30 | 旅行

3~4月の花粉に悩まされる時期が過ぎ、

清々しい季節の訪れと思いきや、

既に6月、入梅となりました。

 

本当に時間が経つのが早く、

恒例の『静岡ホビーショー』見学も

1ヶ月前のこととなりました。

 

【タミヤ本社】

いつものメンバーで、タミヤ本社に向かいます。

(きもち急ぎ足のFさん、Tさん。)

 

ところが大どんでん返し!!

【アウトレット中止のお知らせ】

一番のお楽しみが中止となっており、

気分は急降下。 /(T。T;)

 

【人形改造コンテスト作品展示コーナー】

落込みながらも、玄関ホールに開設の

コンテスト作品を見学。

(我が愚作も確認。スタッフ皆様に感謝!!)

 

【BMW320i RACING 1/24】

歴代キット展示コーナーに、BMWを発見。

未完成に終わった、うちの同車を哀れみました。

(同ブログ2016/3/2 ご参照)

http://blog.goo.ne.jp/iranihsoy/e/06cb23ce57b52ee3c1540e129219fe8e 

 

ほかは例年と大きな違いもなく

タミヤを後にしました。

(来年はバザー頼んまっせ!?)

 

 

続いて本会場へ。

 

【ツインメッセ静岡】

 

【会場内】

ツインメッセ静岡は今年も大いに賑わっておりました。

(毎年思いますが、入場無料が有難い限りです。)

 

【盆栽プラモ】

今年記憶に残った新商品です。

(商売になるのか、余計な心配してしまいますが・・・。)

 

【三笠 1/700】

ハセガワより三笠のスケールダウン商品が

発売されるようです。

1/700は既にシールズモデル社から出てるので、

造り比べも面白そうです。

 

 

昼食後は、全国からの模型クラブの皆さんの

作品見学に十分時間が取れました。

【作品展示会場】

 

【ろうがんず杯案内告知】

今年も『ろうがんず杯』開催されるようです。

 

 

独断と偏見で今年の作品ベスト5をお送りします。

(作者の皆様、無断掲載お許しください。)

 

【第5位】

救助ヘリでしょうか。ローターの回転表現が見事です。

 

【第4位】

【美人おねえ様フィギュア】

綺麗で吸い込まれそうな作品です。

(生きてるみたいです。)

 

【第3位】

アイデアに感服いたします。 m(_ _)m

 

【第2位】

源平合戦絵巻そのものの美しさです。

 

そして栄冠の第1位は・・・

 

【第1位】

大和?武蔵?いずれにしても迫力満点。

どうしたらこういう作品を作れるのか不思議です。

 

今年も多くの力作を見学でき、

目の肥しにさせて頂きました。

 

【閉会】

今年も有難うございました。

 

次回はいよいよ新作編です。

(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする