goo blog サービス終了のお知らせ 

プラモ生活

プラモの写真をのせようかと。

【番外編】ポチってしまいました!

2021-11-10 20:45:14 | 日記

皆さん、こんな私を笑ってやって下さい。

 

つい、出来心で買ってしまいました。

ネット広告から、ほんの軽い気持ちで

申し込んだ次第です。/(⁻。⁻;)

 

それから約一週間後の

先月中旬に第一弾が届きました。

【初回配送分】

H:330×W:340×D:230サイズの

結構大きな梱包が届きました。

 

【ダン&アンヌ】

いきなり主役が出てきました!

初回申し込み限定の付録です。

 

【初回梱包内容】

中身は、そうです。

《週刊ポインターをつくる

 アシェット社刊》です。

 

完成時は、全長約70㎝

1/8スケールの特大品になります。

 

週刊で全100号、2年間続きます。

初回はお試し価格ですが、

2号以降は、1,999円/週で、

完成までに約20万円也。/(T。T;)

 

コロナ禍で飲み代もかからず、

少し気が大きくなっていましたが、

日常生活が戻りつつあり、

今後の財政難が課題です。

 

そうこうして居るうちに、

先日、第二弾が届きました。

 

【第二回配送分】

初回に比べて、えらく小っこい感じ。

 

【第二回梱包内容】

2回以降は2巻同時梱包の模様ですが、

書店に並んでいるような、

化粧箱にすら入っていません。

 

【初回1~3号】

改めて、前回送付分を確認しました。

号を追うごとに小さくなっています。

 

先行きに不安がよぎりますが、

何事も経験です。

次の休みには、製作開始予定です。

 

製作状況は、新シリーズ、

『週刊ポインターをつくる』

で、定期的にお送りします。

 

ご期待!? 下さい。

(つづく)


『航空自衛隊』戦闘機 目撃!

2021-09-26 22:25:32 | 日記

9月締めの更新です。

 

さて先の夏休みに観た、古い特撮ドラマに

黎明期の自衛隊戦闘機が映っていました。

 

【ウルトラQ映像より】

この映像を観た、さらに少し前に

実物の戦闘機の写真を撮った事を

思い出しました。

 

【府中基地展示機】

仕事中に通った、航空自衛隊府中基地で

展示してあった戦闘機二機を見かけ、

車を止めて、撮影したものです。

 

【F-1型戦闘機】

最初ファントムと思っていましたが、

後でよく調べてみると別型機でした。

 

【F-104J型戦闘機】

こちらは、特撮ドラマに出ていた

《スターファイター》と呼ばれる、

マッハ2の超音速機です。

 

実物機を目撃したことを思い出し

この二機をプラモで作ろうと

決めました。

 

そこで先ず購入したのがこのキット。

【ファントムⅡ ハセガワ製1/72】

F-1型と間違えて、ネット通販でポチって

しまった一品です。

(実は、戦闘機の知識が殆どなく、

ファントムとイーグルしか

知りませんでした。)/(^。^;)

 

誤りに気付き、改めて購入し直し。

 

【同型二機 ハセガワ製1/72】

流石、航空機キットの雄《ハセガワ》。

探せば、希望の二機がしっかり定番で

リリースされていました。

(しかも嬉しい低価格。)

 

そう言うことで、次回より

≪戦闘機≫シリーズを開始します。

(つづく)

 

追伸、

ようやくハセガワコンテストHPに

エントリー掲示していただけました。

【作品No.646】

こちらも是非一度ご覧ください。

よろしくお願い申し上げます。

m(_ _)m

 


VIVA!“HASEGAWA” 80周年模型コンテスト開催中!

2021-07-21 16:36:13 | 日記

本日は、日頃お世話になっております、

『ハセガワ』模型を紹介させて頂きます。

 

模型メーカーの中では、タミヤに次ぐ、

あるいはそれ以上に、

信頼できるキットを数多く出している

業界の老舗です。

 

今年80周年を迎えられたとのことで

誠におめでとうございます。

 

今回、80周年創業記念企画として、

模型コンテストを実施中と知り、

是非とも参加させて頂きたく

準備に入ろうと思います。

 

先ずは、所有在庫の中から、

ハセガワ商品をリストアップしました。

 

 

戦艦に戦闘機、キャラ物にF1、

バイク等々

幅広いキットの中で、

やはり個人的に、

基本の推しモデルは、

1/24国産車模型から

選択します。

 

 

本ブログでも掲載済みキットも

ありますが、今月中に1台を絞り

夏休み期間に仕上げて、

コンテストのネット申し込みを

させて頂く予定です。

 

ハセガワ関係者の皆様、

どうぞよろしくお願いいたします。

 

(つづく)


またまた休憩。(キャンパスフレンズ続編)

2021-06-02 21:22:36 | 日記

MMシリーズ編に戻る予定でしたが、

気が変わり、またまた道草します。

 

【アーマーモデリング ´20年12月号】

なんと、硬派なイメージのAM誌が

女性人形特集を組んでいました。

 

【キャンパスフレンズⅡSP企画】

特に、スペシャル企画として、

同年11月に発売された、

タミヤの1/24人形セットの

製作法と作例が掲載されています。

 

本棚整理中に目につき、

製作途中のキットを思い出しました。

(2020年11月15日付ブログご参照)

https://blog.goo.ne.jp/iranihsoy/d/20201115

 

【タミヤガールズ続編】

先ずは未作成のキットを組立ました。

 

その際、スカートの彼女は

オリジナルから変更しました。

 

【ハセガワ製 女子人形キット】

タミヤ女子よりハセガワ女子の方が

可愛いので、小細工しました。

タミヤさん、ごめんなさい。

m(_  _)m

 

【タミヤ&ハセガワ女子集合】

折角なので、相方のハセガワ女子にも

参加してもらいました。

 

以下、お化粧後をご覧ください。

 

【タミヤ女子A】

ヤマハビーノに乗った女の子。

(志摩リンには似てません。)

 

【タミヤ女子B】

この子は前回登場済み。

 

【タミヤ女子C(改)】

この子はヘッド部がハセガワっ子Bで、

スカート丈も少し短めです。

 

【タミヤ女子D】

女子大生には見えませんが…。

プラモキットとしては、

指先から足元までタミヤクオリティ

満載です。

 

【ハセガワ女子A】

こちらは、ファッションモデル編の

お姉さまで、市中ではなかなか

お目に掛れません。

 

では、最後に全員集合!

【タミヤ&ハセガワガールズ】

息抜き・寄り道のつもりが、

結構、疲れました。

 

次回はきっとMMです。

(つづく)


一寸、休憩。

2021-05-12 15:31:45 | 日記

今年に入りMMシリーズ中心に

プラモ製作を続けていましたが、

少しネタ切れ気味もあり、

一服したいと思います。

 

先週のGW最終日に簡単に作れそうな

カーモデルを在庫から探しました。

 

【お手軽キット選】

主にネットオークションの格安初値で

購入したものと思います。

選択基準は、塗装を含め最小限の作業で

完成できるる点です。

 

【ホンダ シビックSirⅡ 1/24】

パーツ成型色がクリアパーツ以外 

オール赤で、内装塗装が必要です。

 

【スズキ エスクード 1/24】

こちらも成型色が赤ですが、

キャリアやバイク等のアウトドア

付属パーツが充実しています。

これは片手間じゃなく

ジックリ作りたいかも。(^。^;)

 

【ダイハツ ミゼットⅡ 1/24】

こちらはパッケージ通りの

イメージカラーで成型色付されています。

パーツ数も少ない。

今回の第一候補です。

 

最後に箱を開けたのがこちら。

【トヨタ スープラ 1/24】

こちらはクリアパーツ以外すべて黒。

タイヤのホイールまでまっ黒です。

 

ネット情報で、実車画像を検索してみました。

【初代スープラ2.5turbo】

2.5Lですが、キット箱写真と比べても、

ホイールデザイン以外は同じで

黒くクールな完成見本が出てきました。

 

結果、

次回は短時間製作状況と合わせて

‟初代スープラ”をお送りいたします。

(つづく)