goo blog サービス終了のお知らせ 

プラモ生活

プラモの写真をのせようかと。

『週刊ポインターをつくる』を作る〖20〗

2025-04-27 17:26:29 | 週刊ポインターをつくる

4月も下旬となり、世間では、

昨日からGWに入った模様です。

今年は飛び石連休という事もあり、

まったく、予定も立てずに、

ダラダラしそうな予感です。

 

そんなGW前半ですが、

先ずは、ブログの更新をします。

ポインターのリアボディを

完成させたいと思います。

 

【No.92】

前回組立養生していた車体後部に、

ガソリン給油口カバーを取付ます。

 

【給油口カバー部】

細かいギミックですが、

開閉できます。

 

【リア内側パネル取付】

続いて、リアウインドウ

開閉パネルを重ね合わせます。

 

【リアフェンダー取付】

No.86,87で作成したリア下部を

今回の上部と組合わせます。

大きくて迫力有です。

(゚Д゚;)/

 

【No.93】

本日締めの作業は、93号の

リア付属品取付です。

 

【後部ドア周辺】

後部ドア受けパネルと

フェンダー部の三角飾りを

取付けました。

 

【後部車体準備完了!】

後部車体で、概ね全体パーツが

揃いました。

 

いよいよ次回から完成に向け、

終盤に突入します。

(つづく)


『週刊ポインターをつくる』を作る〖19〗

2025-04-06 22:59:07 | 週刊ポインターをつくる

令和7年度が始まりました。

 

今年の春は寒暖差が大きかった為か

桜の見頃も続いています。

 

【4/5市内の桜】

昨日はお天気も良く、

近所を散策し桜を楽しめました。

 

さて、ポインター作りも佳境です。

今回はリア外装パネルを中心に

組み立てます。

 

【No.90~92】

90号から91号を開封します。

 

【No.90作成】

リアウインドーの上下開閉用の

モーターを組立ました。

 

【リアモーター取付】

前回作成したリアパネルに

モーターを取付けました。

 

【No.91,92内容】

ポインターの最大の特徴箇所、

ファストバック外装パネルを

再現します。

 

【左右リア部組立】

リアフェンダーをビス止めしますが、

トップパネルとの咬み合いが

良くありません。

 

【パネル間隙間】

結構おおきな隙間が空いてます。

特に右側が酷く、

完成時心配です。/(T。T)

 

【左右パネル接合】

取り敢えず先に進めて、

左右パネルをビス止めし

接着養生して次回に備えます。

(つづく)


『週刊ポインターをつくる』を作る〖18〗

2025-03-22 14:05:43 | 週刊ポインターをつくる

前回に続きポインター作成編です。

 

【Vol.88,89】

リアウインドー部になります。

 

【クリアパーツ部】

リアガラスになるパーツの

保護シートを剥がして、

両面テープで枠付けします。

 

【スライド式リアウインドー】

左片方のリアウインドー

パネルが出来ました。

 

【右リアパネル】

同様に右片方のパネルも作成。

 

【リアパネル完成】

左右のパネルをつなげて

後部ウインドウパネルが

完成しました。

 

次回もポインターの予定です。

(つづく)


『週刊ポインターをつくる』を作る〖17〗

2025-03-16 16:30:13 | 週刊ポインターをつくる

先週のポインターの続きです。

 

【Vol.86,87】

リアウインカーとウイング作成です。

 

【リア枠組立】

リアフェンダーからエンド部を囲む

ベース枠を組み立てます。

結構デカいです!

 

【リアウインカー組立】

3年前に作ったフロントウインカーと

同じデザインのウインカーライト。

懐かしいぃ~。

2022年1月30日のブログ記事一覧-プラモ生活

 

【リアウインカー取付】

左右リアエンドにライトを

取付ました。

 

【リア本体パーツ取付】

リアベース枠下に左右フェンダーと

エンドパネルを取付ました。

臨場感出てきました!

 

【左右リアウイング】

リアパーツの締めは、

ポインターフォルム特徴の

左右ウイングパーツです。

磁石取付で、脱着できます。

 

車体の各パーツが揃ってきました。

次回もお楽しみに!

(つづく)


『週刊ポインターをつくる』を作る〖16〗

2025-03-09 16:32:14 | 週刊ポインターをつくる

前回から一月半ぶりに、

ポインターを作ります。

 

【Vol.82~85】

今回は、82~85号を進めます。

 

【今回キット内容】

テールエンド部になります。

 

【レーダー探知機修正】

組立前に、以前作ったレーダー部の

取付直し作業がありました。

 

【テールエンド本体部】

82号でテールエンド本体を準備。

 

【Vol.83内容】

左テールライトとバックライト

キット内容になります。

 

【各部状況】

クリアパーツを接着します。

 

【Vol.84まで完了】

84号までで、リアエンド部が

完成しました。

85号は左右リアフェンダーパーツで、

組立作業は今回無し。

 

本日は、ここまでです。

(つづく)