色々な野菜の種を蒔き、電気温床で発芽させてポットに植え替えています。ポットで大きくなったら、1個40円で産直市に出荷します。これはパセリと赤シソと青シソです。勿論我が家で栽培する野菜の苗も作るのですが、作らない物も苗だけ作って、売ります。ナス・キュウリ・キャベツ・トマト等は200穴トレーに播種しますが、種の凄く小さい物はバラマキにして、少し大きくなってからポットに取ります。
昨日今日と二日間雨が降り、雨の量は少ないのですが、長い間降ったのでそれなりに量が溜まり、たんぼにとって恵の雨と成りました。5月の連休に早い種類の稲を植える積もりで居るので、自分の工程表どうりのシナリオに成っています。菊の定植を20日から始めようと思っていたのですが、21日の最低気温が1℃に成っていたので、1℃では必ず霜が降ります。霜が降ると菊の芽がやられてしまうので、既に定植している人は菊の上に不織布などを掛けて、菊を守っています。
今日の写真は雨が降る中、トラクターで田んぼを耕しながら携帯で取ったもので、だいぶブレ居ますがあしからず。
今日の写真は雨が降る中、トラクターで田んぼを耕しながら携帯で取ったもので、だいぶブレ居ますがあしからず。
キンサイ館の生産者大会で講演が有り、講師の人の話でミニの野菜が人気で、食べ切りサイズがよく売れるとの事でした。そこでミニ白菜とミニキャベツを畑に定植しました。2メートルの畝幅で列間25センチ株間20センチで7列植えてみました。これまで軟弱野菜は大きい畝に何列も植えた事は有りますが、キャベツや白菜を植えた事は有りませんが、ものは試しでチョットやってみます。
5回育苗器で苗を作る予定ですが、今日3回目の苗出しをしました。1回に出来る苗の数は162枚で、486枚が出来ました。ハウスに出して、田植えをするまで苗の管理をするのですが、天気が良いと乾いて、水分不足で苗がしおれてしまいますし、スズメに苗の下についている籾を、食べられたりします。ネズミにも困ったものですし、今日はモグラに苗箱を荒らされてしまいました。
出入り口に網を張ったり、ネズミほいほいを置いたりしていますが、完璧に防ぐ事は出来ません。
出入り口に網を張ったり、ネズミほいほいを置いたりしていますが、完璧に防ぐ事は出来ません。
菊の挿し芽が目標数に達したので、3畝有る親株の1畝を抜いて、ミニ白菜を定植しました。
この白菜は600グラム位のミニで、播種から50日定植から35日と書いてあるので5月下旬から収穫出来ると思う。その後にスイカを植えます、
この白菜は600グラム位のミニで、播種から50日定植から35日と書いてあるので5月下旬から収穫出来ると思う。その後にスイカを植えます、
今年は雨だ降らず、降っても非常に少なく、もしかしたらこのまま降らないのではないかと、心配しています。私の住んでいる所は、山の上に有り川が有りません、池も大きなものが無く、天水のみが水田の水と成っています。かろうじて少し流れている水を溜めて、代かきをしました。代かきをしておかないと、田んぼのどこかから水が抜けてしまうからです。
木を切ると枝の整理が大変で、昔は枝木と言って焚き付けように、枝を束にして取っていました。今ではオール電化やガスを使う為薪を使う事が無くなりました。焼いてしまうしかないのですが、火事になってはいけないので、田んぼの中で焼きました。
今年は雨が少ないので、何時もどうりに田植えが出来るかどうか心配ですが、水の有る所から田んぼに水を張って、田植えの準備をしています。
菊の定植が有るので、段取りが勝負と成りそう
菊の定植が有るので、段取りが勝負と成りそう
桜の花が満開のニュースが流れていますが、私のところは少し寒いので、桜はまだ咲き始めです。桜より少し早くサクランボの花が咲きます。あまり綺麗な花ではないのですが、花のあとサクランボが成ります。我が家には「ナポレオン」「佐藤錦」「暖地」と三種類のサクランボが有りますが、暖地しか成りません。栽培しているわけではなく、植えているだけです。