田舎で農業をしています。毎日が感動です

都会で34年暮らしていましたが、田舎に帰って20年に成ります。今は米と菊と野菜を作って産直市に出荷しています。

稲の種蒔きをしました

2010-04-12 21:04:05 | 日記
5月の連休明けから田植えをしますが、稲の苗を今から準備してその後田んぼの準備をします。今回は162枚の苗箱に種を蒔きました。もち米が33枚とひとめぼれ129枚です。全部で4回 648枚種蒔きをします。種を蒔いて32℃に加温した育苗器に入れて2日で発芽します。その後温度を28℃に下げて2日置いてからハウスに出します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国から帰りました

2010-04-11 22:04:57 | 日記
4月の8・9・10日とこの忙しい時に、3日間韓国旅行に行ってきました。韓国は非常に暖かく3日間良い天気でした。7年位前に行ったときは物価が日本の半額くらいで、ソウルも車がむちゃくちゃ飛ばしていたが、今は日本と変わらないくらい物が高くなり、街も綺麗で何より女性が皆綺麗に成りました。前と同じ様に王様の宮殿や「チャングムの誓い」の撮影現場・北朝鮮の見える「統一展望台」等見て回りました。食事は殆ど鍋とチジミで余り美味しくなかった。がキムチは沢山食べました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産直市場の売上報告

2010-04-07 20:02:46 | 日記
三次きんさい館に野菜を出荷していますが、日々の売上はインターネトとファックスのどちらかで確認できます。私はインターネットを見て売上を確認しています。野菜にはバーコドシールを貼っています。バーコードシールには氏名・住所・商品コード・単価がバーコードに成っています。
この商品がレジを通るとホストコンピュータの出荷した人のメモリーにカウントされ、インターネットで何時でも見ることが出来ます。当然携帯からもみる事が出来ます。日々の売上はパソコンで集計して、次の年の作付けに使っています。集計はマイクロソフトのアクセスというデーターベースソフトを使って、日付・商品コード・数量・単価を入力しています。日付は当日は自動で入ります。クロス集計で、月毎に商品別売上金額・数量が金額の多い順に一覧表示されます。
明日から三日間韓国旅行の為ブログを休みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎茸の植菌

2010-04-06 21:33:49 | 日記
毎年椎茸を40本位植えています。ジャンボ椎茸を主に植えているのですが、同じものばかりではいけないので時々違う種類のものも植えます。椎茸の駒菌1000個入りのものを買いほだ木にドリルで6.5mmの穴をあけて木の槌で打ち込みます。ほだ木は殆どコナラを使います。クヌギの方が良いのですが、余り山に生えていません。他になめこを植えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畦をつけています

2010-04-05 22:48:23 | 日記
田んぼの基盤整備をしてから20年位過ぎ、畦の力が無く水が洩れる様に成りました。幾らでも水が有るところでは必要ないかもわかりませんが、私の所は川が無く水は貴重なものです。田の水を漏らさないために畦塗り機を買いました。農機具屋さんに試運転をしてもらって、自分で初めてつけた畦です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカの接木

2010-04-03 21:03:19 | 日記
スイカの接木をしました。接木をしなくても大きなスイカが出来るのですが、ビニールハウスでスイカを作る場合、毎年同じ所に植えていると年々出来なく成ります。これを連作障害とか嫌地現象とかいわれ、植える場所を毎年変えるのが理想です。同じ場所に植え続けても変わらずに出きる野菜が有ります。カボチャとか冬瓜とかかんぴょうが有ります。今回は冬瓜にスイカを接ぎました。最近では殆ど使われなくなった「呼び接ぎ法」で接いだものです。この接ぎ方は誰でも出きる簡単な方法です。今年もハウスにスイカを植える積りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

籾の発芽を始めました

2010-04-02 22:23:11 | 日記
稲を作るために籾の発芽を始めました。1週間前に籾を水にかして準備をしていました。発芽機に籾を入れて32℃の温度をかけると、20時間ほどで籾から芽が出始めます。はと胸と呼ばれる状態で発芽をとめます。この状態でシートに広げて乾燥させます。この籾を苗箱に播種機で蒔き、育苗機に入れて温度を30℃にしておくと、2日で発芽します。4日間育苗機で育ててから、ビニールハウスに出します。そのまま20日管理すると田植えが出来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつま芋を植えました

2010-04-01 19:05:32 | 日記
4月になってさつま芋のつるを取る為に、ハウスにさつま芋を植えつけました。以前は竹や木で四角い枠を作り、落ち葉やワラを踏み込んで温床を作り、芋を並べて芽を出させていました。温床を作るには大変な時間がかかるので、今やっている人は居ません。普通の人はさつま芋のツルは自分では作らず、ツルを買って来て畑に挿します。私はさつま芋と紫芋の両方を沢山作っているので、ツルを買うと高くつくので自分で作っています。5月の中頃からさつま芋のツルを畑に挿します。玉葱を植えている所に、玉葱を収穫してからさつま芋を植えます。さつま芋を11月までに収穫して玉葱を植え、交代ごうたいに栽培しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする