

では何故イタリアのフェラーリのエンブレムが跳ね馬なのか?
第一次大戦中、ドイツはイタリアにちょっかい出していた。そのイタリアを攻撃する戦闘機はシュツットガルトの基地から飛び立っていて、その機体には跳ね馬のマークが付いていたそうです。その戦闘機を迎え撃ったのがイタリアの撃墜王フランチェスコ・バラッカ。撃墜マークに敵機のマークである跳ね馬を使ったらしいのです。
エンツォ・フェラーリがフェラーリを設立するとき、撃墜王の親が「跳ね馬は幸運をもたらす」とエンツォに話したところ、共感したエンツォがエンブレムに採用したそうです。
ポルシェのエンブレムには跳ね馬だけでなく鹿の角も使われていますが、これはシュツットガルトを統治していたヴュルテンベルク王国の伯爵家のシンボルマークから鹿の角の部分などを取ってデザインしたようです。
2014年午年。撃墜王の母が言うように、幸運をもたらす跳ね馬のような一年を過ごすことが出るのか。「無事是名馬」として病気・ケガのない生活を送りたいものです。そうすれば、自ずと結果は付いてくるでしょう、「人間万事塞翁が馬」という感じで。
それではまた…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます