一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

湯川博士先生にお会いした日

2009-04-20 23:05:08 | 愛棋家
3月15日(日)、インターネットで女流最強戦の決勝戦を見終わったあと、自宅の固定電話に電話がかかってきた。出ると、湯川博士先生からだった。
私は友人が皆無なので、知人から私あてに電話がかかってくることはほとんどない。昨年7月に金曜サロンの件で藤森奈津子女流三段から電話をいただいたことがあったが、その前となると4年くらい前になってしまう。だから私はセルラーフォンも持っていないのだ。
それはさておき、何事かと思えば、3月21日(土)に「将棋ペンクラブ春号」の発送作業をやるので、あんたも手伝いに来てくれ、という。
いくらヒマな私でも、週末は人に言えない予定が時々入るのだが、将棋ペンクラブの会報には何度か拙文を載せてもらっているし、断るわけにはいかぬ。快諾させていただいた。
当日は千駄ヶ谷の某所に幹事数人が集まり、手早く封入作業を済ませたあと、場所を居酒屋に移して懇親会となった。
湯川先生は将棋ペンクラブ発起人のひとりで、現在は統括幹事の要職にある。人相は悪いが情に厚く、話もおもしろい。しかしいつも酒が入っているので、記憶がとびとびになるらしい。だからペンクラブ交流会などでお会いしたときに、
「キミが一公君か!」
という言葉を3回は聞いた。
湯川先生は、なぜか私の文章を気に入ってくれているようで、同じことを人伝にも聞いていた。乾杯のあと、はたして文章論議になり、
「キミは文章の勉強をしたことがあるのか?」
と訊かれた。
「否」と答えると合点がいかぬ様子で、その後も
「卒業大学は?」「好きな作家は?」
と矢継ぎ早に訊いてくる。しかしいずれも湯川先生の納得のいく回答ではなかったようだ。
湯川先生は私の文章力を、将棋の棋力でいえばアマ三段ぐらいに認定しているらしかった。アマ三段程度なら全国にゴロゴロいるが、将棋ペンクラブ会員限定となると、かなり数がしぼられる。
そこで湯川先生は、好奇心から私の「勉強法」を聞き出そうとしたのだが、「自然に強くなりました」と同義の回答をしたものだから、「それはおかしい」となったらしい。
強いて湯川先生の得心のいく回答を挙げれば、中学生のころから将棋の観戦記を読んできたので、その宝石のような文章のひとつひとつが自然と自分の中に染みこんで、「湯川好み」の文章が書けるようになった、ということになろうか。
この日は二次会にもお付き合いさせていただいたが、そこでは湯川先生との会話の中で、私がプロ棋士を軽んじるような発言をしてしまった。むろん私にそんな意はなく、話の流れでそう取られてしまったのだが、すかさず先生は激怒され、たしなめられてしまった。
私はこのとき、湯川先生の、プロ棋士に対する深い畏敬の念を感じたのだった。
ところで湯川先生がこの日私を誘ってくれたのは、いろいろな世界を知ることで文章力に厚みをつけてもらいたかったことと、ゆくゆくは私を幹事のひとりにしたかったためらしい。
前者の配慮はありがたいが、後者はどうだろうか。
ヘンに幹事になって交流会で将棋が指せなくなり、ペンクラブ会報に書きたい話を書けなくなってしまうのも困る。湯川先生の中では「幹事」は既成事実のようだが、現在、返答を長考中である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする