今日の市議会は一般質問の一日目。
私も含めて5人が登壇。
私は発言通告に沿って「新型コロナウイルス感染者とその家族への支援について」質問。
3月から11月までの市内感染者109例の特徴について、
質問でわかったこと。
・20代が25人で最多
・家庭内感染者が31例、経路不明が48例
・自宅療養者6人、宿泊療養者3人、入院治療8人、入院調整中5人
・市の対策室への電話相談件数は402件
・育児中の保護者が感染した場合、他に子どもを監護する家族等がいない場合は
保護者と一緒に入院が原則
・障害児の受け入れ先は、2か所の障害者施設敷地内に受け入れ住宅を建設 定員8人
・高齢者の介護者が陽性になった場合、市内の2か所の施設で受け入れ
現在6室が空き
などなど。
持ち時間は30分。残り1分までのぎりぎりの質問となった。

今朝の空。細長い雲が東から西へ。何本も。
私も含めて5人が登壇。
私は発言通告に沿って「新型コロナウイルス感染者とその家族への支援について」質問。
3月から11月までの市内感染者109例の特徴について、
質問でわかったこと。
・20代が25人で最多
・家庭内感染者が31例、経路不明が48例
・自宅療養者6人、宿泊療養者3人、入院治療8人、入院調整中5人
・市の対策室への電話相談件数は402件
・育児中の保護者が感染した場合、他に子どもを監護する家族等がいない場合は
保護者と一緒に入院が原則
・障害児の受け入れ先は、2か所の障害者施設敷地内に受け入れ住宅を建設 定員8人
・高齢者の介護者が陽性になった場合、市内の2か所の施設で受け入れ
現在6室が空き
などなど。
持ち時間は30分。残り1分までのぎりぎりの質問となった。

今朝の空。細長い雲が東から西へ。何本も。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます